当たり前田のクラッカー

このクラッカーはまだ売ってるのかしら?
このクラッカーのおかげで、全国の前田さんは一度はいじられたのではないのでしょうか。
ちなみに私は、このクラッカーをみて、私の知ってる前田君を思い出したのは覚えてるのですが、
味は覚えてません。なんとなく素朴な味がしそうって想像。

そうじゃなくて、
今日は、当たり前の幸せ。
っていうタイトルにしようと思ってたら、クラッカーのしょっぱい思い出が。タイトルを横取りされちゃった。
なんちゃって。
おやじギャグは結構好きです。

さておき。
今日も相変わらず氷点下ゼロの世界を生きてます。
雪国の方々は常識かもしれませんが、
水を流し続けないと、パイプが凍ってしまうんです。(湖が凍っても海が凍らない原理かな?)
今年は対策したつもりでした。
が、
水はでるけど、
お湯のパイプが凍ってしまってました。
シャワーが浴びれません。
私は、昔はキャンプとかもしてたし、
一日くらいはシャワー無しでも平気けど、
二日目くらいから、ちょっと気持ち悪さを感じます。
でも今までも何回かやらかしちゃってるので、(水そのものが出なくなったこともありました)
お湯を沸かして髪を洗ったり、ドライシャンプーとか、汗拭きシートみたいなので凌ぐのは結構平気だったりします。
実際にきれいな事よりも、きれいに見える。で、勝負です。

でも、こういうちょっといつもより不便な生活を強いられたときに、
当たり前の幸せを思い出して、感謝しちゃうよね。
シャワーを浴びれたときの感激もしちゃうよね。
いつも通りに戻っただけのに、
自分が幸せ者だと気づけて、
ちょっと得した気分も味わえました。

ほんま、物は考えよう。やな。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts