Food Desert

タイトルを直訳すると食砂漠。 簡単に言うと、 近くにスーパーが無い地域です。 この言葉は結構前から知ってたけど、 今日歯医者に行ったときにとあるスーパーの前を通った時に思い出しました。 これもSocial Justice-社会正義?で知って頂ければと。 学生の頃、 地元のご夫婦が始めたというスーパーに通っていました。 わかりやすく日本語での例えで。偽名で話を進めます。 スーパー橋本って事にしましょう。 地元に根付いたって感じのスーパーやし大学にも近かったしよく通ってました。 が、どうやらすでに大手スーパーに買い取られてたみたいです。 (ビジネスメジャーじゃないのでどうやったのかわからんけど、名前は橋本のままでした)。 が、これまた別の大手スーパーがまた買い取ったそうです。 これがスーパー相田。(ここでも名前はスーパー橋本のままやし店の場所もそのまま) ところが、スーパー相田もそこまで経営が潤ってたわけではなかったようで、 スーパー橋本が相田を買い戻しました。 が、橋本は相田の店舗を閉店させました。 しかも、その立地を別のスーパーに10年は売らないという条件付きで。 今まで相田が近いから...
Read post

乳母車?

最近、我が家の老犬にStrollerというものを買いました。 いわゆるベビーカーですが、ペット用のって感じです。 Strollerと言い続けてたので、日本語でなんやったっけ? うば車であってるよな?って思ったら、ベビーカーってウェブサーチに言われてしまいました。 (乳母車ってサーチしたら中国語でずらぁっと出てきて、こっそりベビーカーって日本語が書いてあった) 乳母車って確かに古臭い言い回しかも。 最近時代物の本を読みすぎてるのかもしれません。 ちなみに、例の我が家の犬はおそらく気に入っています。 購入前まではなかなか外を連れまわす事も出来ずだったのですが、 外を散歩してて、気持ちよさそうにしてるし、 たまに私の顔みて何かしら確認してるみたいし。 よい買い物しました。 日本の参院選挙、いかがでしたでしょうか? 最近の日本の政治はなにかしら候補者が多くてビックリしとります。 因みに私は今の国に人生の半分以上住んでますが、日本人です。 住民権(いわゆるグリーンカード保持者)しか持ってないので今の国で選挙はいけません。 市民権(CitizenshipとかNaturalization)って聞く...
Read post

冷蔵庫の中身

職につきつつ、夏休みがある私。 食いしん坊なくせにズボラな私はおかずなど基本どーんと量を作って保管。 って感じでありつつ、 即席ラーメンとかでランチを過ごす私ですが、 今は時間があるもんで色々と食生活が充実してきました。 冷蔵庫にいろんな種類の野菜があります。 仕事がある時は常時野菜、同じものしか入ってないけど、 今は庭からの野菜もあって色々と楽しんでます。 ぬか床も買って漬物も豊富。 すでにきゅうり、大根、アボカド、カブ、トマトなどつけて美味しいです。 (ただ、食べるのが追いついてない) 心なしか手もすべすべです。 (米ぬかの美肌効果!) 最近リピートしてるのは夏なので きゅうり、わかめ、梅干し、大葉(醤油漬けしたもの)、しらすを混ぜた物。 酸っぱいのが好きなので酢を足したりしますが、 出来立ての薄味も好きだったり、 食べ切れなかったものを置いといたものも美味しいしって感じです。 きゅうり以外は海外で手に入るの?!って感じかもしれませんが、 最近私が行くスーパーでは梅干し、わかめは手に入るし(高いけど)、 大葉は苗が売ってるので今庭にあるし。です。 しらすはなかなか手に入らない現実で...
Read post

1999

時代に反してDVDを見ている私。 昨日あたりからLaw and Order, Sexual Victim Unitを見始めました。 学生の時、めっちゃ視聴率高めやでって言われてみてみたけど、 謎解きやら専門用語やらでわかるかーいって思ってたけど、 仕事し始めて医療用語とかまでわかるやーんって思って一時はまったけど、 テレビを手放し、ネットもお金かかるようになって見れない日々が続いておりました。 が、なんと今シーズン26と言う事を知り。 つまり単純計算で26年前に始まったテレビシリーズ。 長い! 1999年に始まったシーズン1。 時代を感じます。 今そんなこと言ったらハラスメントやがな。 とか、 女性のDetective(日本の警察でいう、調べたり調査する人。コナン君みたいな探偵ではない) が見下されてるのとか、 被害者を悪者に見立てる刑事さんが多い環境とかの違いを感じました。 (最近のシーズンではSVUを呼べ!みたいな、重宝されてる感があります。) 時代の流れを感じました。 ちなみに、1999年に流行った日本歌謡曲: だんご三兄弟 Automatic(宇多田ヒカル) Winter, A...
Read post

挙動不審

眼鏡族に仲間入りして一か月ちょいたったでしょうか。 まわりのものが見えすぎるぅ~っていう感覚は去りましたが、 未だに、たまに目玉がずれてるって思うときがあったり。 (寄り目したあとふわってするあの感じ) でもわりかし慣れた方だと思います。 ただ、気づいたことは、 私ってめっちゃ目をきょろきょろするか、 視野が広い。って言い方したらなんですが、 フレーム外もみえてるというか。 さらにきょろきょろ範囲内がフレームとフレームの間とか間の悪い感じやったり。 大きめのグラスなのですが、 フレームの外が見えてるから、酔った印象になるのかしら? 意識的にここを見てるぞって焦点を絞るようにしてます。 目をきょろきょろするのもですが、 昔から頭もきょろきょろしてたので、 学校のクラスの席で一番前の席なのに授業中にそらと目が合うってめっちゃ笑われた記憶があります。 どんだけー。 だからと言って挙動不審に見えてないと思ってるけど、 常日頃、挙動不審なんやろかって眼鏡が教えてくれました。 落ち着いて余裕のある大人になりたいです。 ”早口でせっかちは× →目上の人を敬い、自分を抑える →大らかとはゆとり →相...
Read post

予定の無い夏休みの一日

特に予定もなく始まった一日ですが、 同じく夏休み中のお友達に声をかけてみたらお互い午後ならお散歩行けちゃう。 っていう話になったけど、 やっぱり暑いね。影がたくさんあって水(川とか湖)の近くを散歩しようか。 ってなって、 こんなに身近に避暑も散歩も出来ちゃう地元。 最高でございます。 なんやかんや話してたら彼女がゴールデンラズベリーのベィビーを分けてあげるよ って話をしてくれたのでお言葉に甘えることにしました。 大地くんと穴掘って埋めてワクワクしとります。 今年はラズベリーのシーズン明けちゃったと思うので 来年でしょうねー。 生き延びますように。(ベリー系って生命力強いから多分大丈夫と踏んでます) どうなりますかね。 あ、予定ないって思ってたけど、 別のご近所さんの水やり頼まれてたんやったー。 近いからお互い家を空けるときは頼まれてます。もちつもたれつ。 もうちょっと日が沈んでから水やりに行く予定です。 その方が水も蒸発しなくて良いタイミングだと聞いてますので。 大地くんも長い間放ったらかしにしてたホームプロジェクトについに手を付けました。 (ちろっと書いた気もするけど、正面玄関のライ...
Read post

クーポン

私は結構前にクーポンを諦めました。 クーポン貧乏でしたっけ? クーポンを使いたいがために要らないものを買ってしまうタイプだったって言うのもあるかも。 ミニマリストの動画で学びました。 が、 クーポンでも期限が無くてまた買い物するって知ってるものは大事に取っておきます。 大地くんはそういうのもすぐ失くしてきたらしいので、 今日買わないと無くす。って慌てて買おうかしてたのを、 私が今日要らないものを買うより次回に本当に欲しいモノがある時にクーポン使えばええやん。 って言い返したらなぜか絶対失くすって不機嫌に言い張って店を出た。 私も頑固に絶対次回の方が意味のある買い物が出来ると信じてそのクーポンを預かりました。 それが、、、そう昔でもない出来事。 今日、そのクーポンを無事使いました。 大地くんが私の執念にびっくりしてた。 前にも言ったかもけど、 お得とか安いとかいう言葉は嫌いじゃないです。 無駄が嫌いなのです。 欲しいものがお安く買えるのは嬉しい庶民なんです。 ちなみにこのクーポンは本屋さんのです。 本屋さんて好きです。 旅行先でも本屋さんに寄ってしまいます。 日本で漫画を買って帰りの飛行...
Read post

衣食住遊心

最近は服は流行やお洒落よりも機能性を重視。 食事は楽しんどります。 お庭で取れた野菜炒めを作ってみたら美味しい! ぬか床っていう粉が売ってたから怪しみながら買ってみた。 どんな味がするんでしょうね。 住居は買わないを目標にしてるのですが やっぱりものが溢れとります。 でも幸せな気分になるものであふれてるので これで良い気がします。 大地くんが長い休みを取ったのにストレスが溜まってる雰囲気を醸し出してきたので ちょっと声を掛けつつ ”me time"って私は言うのですが、 1人きりの時間を作らせてみた。 私なら散歩に出かけたり思いついたことをするんですが 大地くんもIntrovertなのでストレス整頓になってたらいいなって思います。 あ、ちなみに今、黒沢明さんの用心棒を見始めたみたい。 なんとなく日本の歴史の知識がある大地くんなら私よりも面白さを見出してる気がします。 ”彼の黄信号にいち早く気づいてあげられるか →口数が減ってきたときは疲れてる。こんな時こそ笑顔!” 笑顔も提供したけど、 好き勝手してほしいなって思いました。 ...
Read post

TV show

まだ旅の名残があるうちに書いておこうと思ったけど、 今日、Schitt's Creekをまとめ見しちゃいました。 前半ははて?って思ってたりしたけど、 徐々に人間味が出てきたというか成長?変化がわかりやすくなってきて ぼんやりと思ってた事がスペシャルフィーチャーのビデオで話てて ほっこりしました。 涙もたくさん出てしまいました。 お洋服もVogueの雑誌見てるみたいで楽しめるし。 ぜひ、おすすめします。 ちなみに、大地くんがEugene LevyさんとDanny Levy(David役)さんは本物の親子やよって教えてくれてたんですが、 DannyさんにSisterがいるって聞いて、 最終回の時にSara Levyってキャストの名前があって、 え?最終回やから特別出演?って思って調べてみたら、 なんと結構な常連訳の人やった! 大地くんに教えてみたら、 えぇ~って疑いながら画像をよく見て、 うーん。確かに親子といえばそう見えてきた。って言ってた。 ぜひ、当ててみてくだされ。 ”We draw to ourselves the kind of relationships, things, ...
Read post

Car wash

大地くんも私も、 車は移動手段という感覚が強いので、 日本の車みたいに土足禁止とか信じられないというか。 洗車も一年に一回するって感じです。 (雨が多いところに住んでるのも言い訳の一つです) もちろん、車がステータスみたいな人もいるけど 我が家は派手な車がどないやねんって思うし、 大きな車はガソリン代大変やんって思います。 そんな私達もロードトリップから帰ってきたので洗車しました。 夏に長距離運転したことある人なら知ってるでしょうが、 虫がたくさんぶつかっちゃうのです。 大地くんと感謝を込めて一生懸命洗いました。 昔、大地くんと長距離恋愛時代が2年弱あったのですが、 その時、ガススタしか空いてないのでそこでコーヒー買って運転した思い出があるので、 長距離運転するときはガススタの安くて美味しくないコーヒーを欲します。 (Crappy gas station coffeeって私たちの間でおなじみ) しかも私たちが住んでるところはコーヒーが美味しいので有名なので、 旅行するとカフェに入ってもコーヒーが美味しくないと思うときがあります。 今回の旅で、 思ったよりもおいしいコーヒーがいくつかあ...
Read post

home sweet home

帰ったぞー!ただいまです。 出発前に突然決めて突然出発したので毎日の日記を休むぞっていう報告だけしたかったので、 最小限しかお知らせしてませんが、 緊急と言っても、思い立ったが吉日な行動だっただけです。 大地くんの妹に会いに行こうって思ってたけど、 犬が関節炎でほぼ動けなくなってて、 シッターを探すのも苦労するし、 おそらくシッターを信用する云々って実は私達が一緒にいたいっていう裏返しで 犬を一緒に連れていく方法を考えて、 なら運転しちゃえ!ってなったわけです。 3000キロほど離れたところに住んでる義理妹、ローズちゃんに報告する間も惜しんで出発。 半分くらい運転したところで、 大地くん「あ、そういえばローズに行くって言った?」 私「え?大地くんが報告したんちゃうの?」ってな具合に気づいて 慌てて連絡したのに、 めっちゃ喜んで向かい入れてくれました。 ローズちゃんいい人~。さすが大地くんの妹です。 行きは退屈だと聞かされてた進路で突き進んだけど、 自然が大自然だし、 退屈だというだけに、そんなに人気じゃないのか車も少なくて 私は大満足しちゃいました。 とある場所にはジブリに出てきそうな...
Read post

お知らせ?

突然ですが、ロードトリップに行く事にしました。 いつ帰るとかの予定もないですが、 行ってきます! ...
Read post

日用大工第二弾

今回は日用で日曜と違いを付けてみました。 昨日から大地くんはスタートを切ってましたが 私は同僚とブランチなんかを楽しんでたばっかりに途中参加。 別に私いらんやろって思ってたけど、 どうも昨日寝違えたかなんかで腰が痛かったらしく、 私でも少々お役に立てました。 大地くんに比べるとのろい私ですが、 高さによっては腰に来たらしく、 おぉー。ありがとうって言ってくれた。 あ、ちなみに、同じ大きさの花壇を作ったのですが、 前回の挑戦から学んでますます丈夫な作りになったようです。 設計図が頭の中にあるのはスゴイよね。 あと、ローマ字表記が正式に変わるという報告を大地くんにしてみたら なぜローマ字が必要なのかというところまで掘り下げて話すことになって 私としては楽しかったです。 大地くんは、改正ありがたいって言ってましたよ。 ”精神的なつながりは努力が必要 -相手を理解しようとする -相手の愛情や優しさ表現を察し、納得する -会話時間を増やす” 日用大工もローマ字表記の話も精神的な繋がりに役立ってるかも。 思いやりは自分から投げかけるものであって、 思いやりを受け身だけとか受けて当然って思うのは...
Read post

E-bike

ちょっと前にちょっとした不調をかもし出し始めた私のE-bike. ブレーキがキリキリ言い出したのもあって修理というかメインテナンスにださなーって思ったんけど、 しばらくブレーキがうるさいくらいでなんとか持ってたのでほうって置いてたら、 今日ついにパワーが突然切れるという出来事が。 上り坂で急に重くなったと思ったので電力上げてみても重いしのろぃ。 電源リセットしたらまた動いたのでなにごとやろーって言ってたら、 また止まった! いやいや、電源はついてるけどパワーが流れてこない状態? 月曜日は在宅やし通勤に必要ないし今日自転車屋さんに持っていこうっていうことで そのままドロップオフしてきました。 その自転車屋さん、ちょっと前に大地くんのE-bike(全く同じブランドで同じ型)を修理してくれた人で、 大地くんを覚えてて 本当に下町の自転車屋さんってこじんまりした店で、 ますます自分の生活が昭和感あふれててでちょっと笑える。 話が飛びそうですが、 大事に乗ってると言えど2年ほど放ったらかしにしてたし。 でも2年で壊れるとかちょっと早すぎん? まぁあの自転車屋さんにかかれば大丈夫! まだまだ乗り回...
Read post

こころここにあらず

夏休みまであとちょっと! だいぶ気が緩んでおります。 朝一の会議20分も遅刻してもーた。 嫌みを言われるわけでもなかったので 言い訳もせず ただただごめんなさい!って言って参加した。 これが正解だったかわかりませんが、 しったこっちゃないぜ。精神が買ったので あぁ、それどころじゃない、 早く夏休みこーいって感じなんやなっていう自己観察。 ま、こんな日もあって良いよねー。 んで、昼前くらいに同僚から 夏休み前(中でもよいけど)にあそぼー。的なお誘いが。 じゃぁ土曜日にランチして天気よかったら散歩しよう。 ってなって、 土曜日ってあしたやーんって勝手にワクワクしてたら あ、今日木曜日やった!的な。 それを報告したら、 Wow Sora. You really are NOT here. って言われてしまった。(二人で笑いました) 浮かれてても地に足はついた人やと思ってたので 一日のうちにこんなことが続くとさすがに気合を入れ直さないとなって思いました。 ”相手の心情を察する事” 日本人のこのカルチャー海外でどれだけ通じるでしょうか? 思ったより通じないと思いますが、 同じ文化どうしならない...
Read post

deathlayers

タイトル怖くない? これまた鶏の話。 ネットで調べると鶏は卵を3-4年しか産まないとか 10年以上産み続けてるとか情報がばらついてるって思ってたけど、 死ぬまで産む?10-14年産める種類があるらしく、 その種類をデスレイヤーというらしい。 鶏の寿命も4-5年と聞いたり、 10年以上と聞いたり、 なるほどって思いました。 人間とクジラのメスだけは閉経後も長い事生きるらしい。 つまり、閉経後にすぐ死んじゃう説を考えれば、3-4年で卵を産み終えたら死ぬし 10年生きる鶏はそれだけ長いこと卵を産み続けるわけで? どれもデスレイヤー。 我が家の鶏も高齢化が進み、(4歳とか7歳のも一羽います) 青い卵を産む鶏がもう卵を産まなくなりました。 それでもその鶏は元気に動き回ってます。 こうなるとますますペットですよね。 餌代だけが食われる。 おばあちゃん、穀潰し。 でも手放す勇気もない私。 他の鶏はまだ産んでるけど頻度は落ちたかも。 まぁのびのびと生きてくれたら。 話変わってテミスの剣という本を読み終えました。 テミスって裁判所に必ずと言っていいほどいる 剣(Powerの象徴)を片手に、天秤(Fai...
Read post

整形美容外科

私には無縁のタイトルかもしれません。 ちょっとは興味あるんですけど (シミ取りとか脱毛とか) 英語やしアジア人やし色々と違うし敷居が高すぎるのです。 ただ、身内が目の整形しました。 年取ると瞼が垂れてきて重たいし視界狭くなるしってことで 切ってらっしゃった。 (アジア人でも一重から二重になる人がいる現象の。ちなみに私も。) 早めの回復を祈ります! Agingついでに。 私はもともとだいぶたくましいお肌なんだと思うのですが、 (めっちゃ乾燥するとみんなが言う飛行機も平気やし) やっぱり保湿力が低下するんでしょうか? 乾いてくるって言うよね。 たまに肌が痛いって思うようになりました。 敏感肌ってこういう感じかな。みたいな。 (今までが無縁過ぎた肌が丈夫だったので) お化粧のノリが悪いってこういうことね。的な。 (例えが多いかしら) 誰かからココナッツオイルとかで保湿したらよいって聞いたけど、 肌に合わなかったみたいで続きませんでした。 ふと動画サイトでいろんな化粧品を果物の切り口に塗って後日比べしたのが目に入ったら、 一番水分が抜けなかったのがワセリンでした。 なのでワセリン塗ったら一日で...
Read post

昭和の台所

昨日はArty farty stinky winkyが強烈すぎて忘れてたけど、 味噌作りましたよ! 大豆が古いんでしょうか、 長い事水につけたしゆでるのに3時間かかりました。 弱火過ぎた感もありますが。 圧力なべとかファンシーなモノありません。 じっくりコトコト根気強くしぶとくゆで上げました。 (優しい良いおまめの匂いがしてたので犬がワクワクして足元ウロウロしてました) フードプロセッサーもありません。 昭和のお母ちゃんが逞しいイメージがある所以がわかったような、偏見固まっただけなような。 すりこ木また持ち出して豆潰しました。 あと6か月も待つの辛い。 レシピには18か月から24か月ごろに美味しくなるって書いてあった。 なんてこった! 味噌ってそんなに長い事かかるんやね。 スローライフ過ぎませんか? 気長に待ちます。 あと、シソが近所でも売ってるの見るようになったので 梅干しつくりたい! って思ったけど 梅の木がない。 梅が手に入らない! って事でやっぱり買った方が早い!美味しい! 実家の梅干しはしょっぱかった思い出が。 昔は梅干しづくり手伝ってたなぁ。 買った方が美味しいのにって思...
Read post

Arty Farty Stinky Winky

大地くんと散歩へおでかけ。 大地くんが虫が居たり花が咲いてたり花の種を見つけたりどんぐりを見つけたり動物がいたりするたびに立ち止まるんでなかなか進まない。 雪の日に子供を学校に連れていくバリに進まない散歩でした。 まぁ私も楽しんでるので良いのですが。 そんななか、 夏休みに何がしたいとか話してて、 私も最近アップサイクリングしてなかったりしてて、 針縫い?(Crochet)を始めてみたいという野望を話はじめ、 何を作るかとか話てて 鶏の服とか作り始めたらどうするって話になって ブランド名が爆誕。 それがタイトルです。 名詞の語尾に-tyとか-tieとかつけて単語を可愛げにするのが英語。 arty fartyはいわゆるライムしてる感じで 芸実的な街とか行くとよく言ってたんけど おなら(Fart)は臭いのでStinkyを足してみるとWinkyもライムするのか 大地くんが言い出した。というわけです。 Knittingー普通の編み物が上手くいかなかった私ですから Crochetが上手に出来る保証は全くないのですが 針?だけ勢いで買ってきた。 大地くん、形から入るタイプ。 その店で初心者の編み物...
Read post

ハレとケ

仏教やったかな? 食の話やったと思うのですが お坊さんとかに聞いたわけではないのでどうでしょう。 ハレとはお祝いやお祭りなど ケとは日常の事で ハレの日が一週間に2回とかそんなバランスでダイエット続けたら健康体重説。 そうえいば一週間前旅行言ってて 言ってみれば毎日外食でハレな食事だったわけで、 今週は毎日ケな食事でした。お腹もだいぶ落ち着いた気がする。 やっぱり外食って味濃いよね。 あ、今日地元で おにぎりみたいなの食べてる人をたくさん見て、 なんやなんやって思って周りを見渡してたら 韓国のフードトラックみたいなのがあって 三角キンバって売ってたのがそれやろうと思いました。 おにぎりも日本のコンビニみたいに海苔がパリパリなやつ。 みんなうまい事あけれてなかったけど!(ノリが破れてた人達ばっかり) おにぎりって旅行中でもお腹がほっとするものな気がします。 日本旅行に限りますが! 悔しい事に、知らずにコロンビアのフードトラックでもうお買い上げして食した後だったので 今回は断念。 次見つけたら絶対買う! (ちなみに普通のキンバって地元のコストコとかでも売ってるほどアジアンフードが広まってる...
Read post

人の期待をどうやって捨てるかそれが成功の秘訣

未だにダラダラとパフォーマンスリビューをしてたら 月曜日の10時に上司がリビューするでって予定を入れてた。 早くせぃって無言の圧を感じた。 けど恐らく来年度はボスが変わるので評価基準も変わるんじゃなかろうかと ややシニカルに過ごしてます。 タイトルですが、 自分を評価するの嫌やー。って同僚に言ったら、 職業的にも前に前にでるタイプじゃないから慣れてはいないよねって同感してくれた。 と、同時に、私自身が自分にどれだけの期待をしてるんやろかっとも 思い直してしまった。 人の期待と自分への期待。 結局去年と一昨年のリビューが見つからなかったけど、 今年やり遂げた事って去年のリビューに書いたことを実は達成してたりなので 数字評価は普通やけどコメント欄を埋めてみた。 来年度、どうしたいかまだふわふわしてるけど出来そうなことをまたちょろっと書いておきたいと思います。(書けと言われてますし) ココも、自分自身へ大きな目標を描いて大きなことやってのけようとしたい自分を垣間見た気がした。 表面では自分なんて~って思いつつ、 どこかでやってのけたい自分もいる。 自分の期待を捨てた方が成功じゃなくて楽に生き...
Read post

Jun-uary

英語のおさらいから。 ただいま、6月。英語ではJune なんで-uaryで終わってるかというと、 1月はJanuary。 6月でも寒い日が続くとJunuaryな天気やねっていう話題が出てくるんです。 結構長い事住んでるけど初めて聞きました。 寒いって言っても涼しい。レベルでしょうか。 1月ほどは寒くないです。もちろん。 英語の言葉遊び。 今日も色々と書く事が。 王朝小遊記という本を読み終えました。 なんやかんやでまだ時代物読んでるやないとって思ってますが (実はあと数冊あります) これは面白かったです。 事件も絡んでるからか後半はちょっとした勢いでぐーんと読めました。 これは読んでみる価値あるかもねって思います。 あ、探偵ものとかが好きな人はって感じですかね。 そういえば昔も時代物設定けど事件解決ものとかは読んでたかも。 タイトル忘れたけど。 次は勢いでエネルギーバーを作ってみた。 ちょっと前から作りたいって思ってて。 自家製やと変な糖分(コーンシロップとか)とか入ってないしって下調べはちょっと前からしてて お友達が作ったそれ系のデザートを作ってくれたので 私も勢いで作ってみた。 ...
Read post

ReviewもしくはReaction

Poker faceというテレビシリーズのシーズン1を観終わりました。 面白かった! 短い話けど見せ方が上手というか、うおぉおい。っていう感想を毎回持つ。 シリーズけど一話完結的?繋がってるけど事件が一話ずつ完結してくれるから 見逃しても平気。 DVDで見たから順番に全部見たけれど。 今シーズン2がやってるっぽいのでがつーんと繋げて全部見れないのは残念ですが、 同僚がアツく推してくれたので見てみました。 最近、どのプラットフォーム(例として、Hulu, Amazon, Netflix など)使ってるの?って聞かれて、 なんも持ってないと答えました。 基本お試し30日間に見たいの見ておしまいにする。 もしくは何年か待ってDVDを見るという昭和?平成初期?的な人生を送っております。 カッコつけて言えばスローライフですが、 ただ時代に後れを取ってるとも言えます。 我が家はケチというかプライバシーを守るという観点からの始まりですが これでも緩くなった方だと思います。 次に見るのはSchiit's creek。これもシットコムらしくめっちゃおもろいでって紹介されました。 参考までに。 あと、旅...
Read post

Lunch meeting

一部の同僚とランチしました。 楽しかった! オフィスの都合で今日と明日と強制在宅ワークなんですが、 今は繁忙期ではなく、詰まったスケジュールもないのでどうしてるかって話になって、 ランチだから半日は過ぎてるはずなのに、 まだパソコン開いてないって言ってる子がいて笑った。 他の人はゲームしたりジム行ったりしてるって言ってて、 そういうもんか。とも思った。 私は先週ほぼ旅行してた事もあり、 色々と人よりもやる事があるのですが、 そういう話聞いたら私もランチから帰って一つアポイントメントこなして 近所のお友達とお散歩行ってきました。 特に罪悪感無し。でしたが、 それでもアニュアルパフォーマンスリビューの時期で 未だに終わらせてない現実。 去年のリビューをみて目標とか達成したかを書きたいのに去年のリビューが見つからない。 これも理由にダラダラと引き延ばしてます。 大丈夫。まだ来週も時間あり。 物事を後回しにするのをProcrastinationと言います。 私は後回しにすると余計にストレスがかかるのでさっさとやってしまいたいほうなのですが 何が私を変えたのでしょうね。 まぁいっか。 ダイエット...
Read post

人としての厚みはね、何年生きたかじゃないんだよ。生きてる間に何度生まれ変われたかなんだよ

また長いタイトルになってしまいました。 確か何かの本の一部です。 海外の卒業式シーズン。 若いうちに苦労してる人は何度も生まれ変わってて 私よりも人としての厚みがあるのかもしれません。 私はのほほんと過ごしてきたので薄っぺらな人間なんだと思いますが 情熱と優しさでカバー出来たら良いなって思いました。 卒業生にアドバイスありますかーってシーンがあったんけど、 おめでとう、You are amazing!Just know that!って心の中でお届けしました。 みんないい事言ってたし、 私よりも繋がりがあって厚みもあるメッセージだったんだと思うけど 私はひょっこりいるだけ。 でも、いるだけで良いのに役立てたならなって思います。 ”Become very aware of people who are describing you, for you." by Lou Tice 誰かがあなたはこうであるって説明し始めて、 それは私ではないって思ったら聞き流してしまいましょう。 その誰かはこうであるって言ってくることによって利用してるのかもしれません。 私はこの人の事をこう思ったっていう言い...
Read post

年をとってもぼんやりするな

1.頭を使う 2.手を動かす 3.興味を持つ タイトルから上記まで斎藤茂太さん引用でメモってありました。 というのも、 年を取ると固定観念というんでしょうか、 頭が固くなるというか、 柔軟性がかけてくる。 自分が新しい事に挑戦してうまくいかないと人のせいにする人が多い気がします。 誰かがなんとかしてくれる。とかの発想。 イラっとするけど具体化というか言語化をすぐに出来ないのでモヤっとしがちな私。 後々考えを整理してイライラが募って悔しがるパターンな私。 もっとシャキシャキ頭を使う練習しないとなと思いました。 父の日に家族と話して、 父が楽しそうに趣味を没頭してるのをみて、 頭の固い昭和長男って思ってたけど、 誰にも迷惑かけず楽しんでるようで。 いや、自己中に楽しんでるから母は文句言うけど、じゃぁ手伝おうかって言ったら 言われた事しか出来ん奴はいらんって断る母。 どないやねんって思う両親けど、 それで成り立ってるっぽいので 夫婦喧嘩は犬も食わない的にほうって置くことにしてます。 私と大地くんもどんな年季の入った夫婦になるんでしょうか。 楽しみです。 Dr. コパのはじめての開運風水によ...
Read post

Salud, Amor, Dinero

まず、Happy father's day. 世の中の父親さんたち、お疲れ様です。 今日一日と言わず、毎日ありがとうけど、 Acknowledgementも大事かなと思います。 タイトルですが、スペイン語のカンバセーションパートナーさんに教わったんです。 亜米利加さんはくしゃみをするとBless Youと言ったり 仏蘭西さんもなんかあるし、 独逸さんはゴズンダイ(スペルわかりませんし、こんな感じのカタカナと思われる)だったり あって、 ヨーロッパ兼の西班牙(スペイン)さんはJesus(へスース、神様)と言うらしいのですが、 セントラルアメリカ系のスペイン語圏では 一度目のくしゃみはSalud(サルード、健康) 二度目のくしゃみはAmor(アモール、愛) 三度目のくしゃみはDinero(ディネロ、お金) *順番は違うかもって言ってたのであしからず。 って三つの運を祈るらしい。 日本は一度だけのくしゃみは誰かが噂してる。 二度目のくしゃみは悪い噂。 三度目は(なぜか)恋の噂。 なんて言ってませんでしたっけ? こうなると一度か三度であって欲しいと思う不思議。 人間て不思議。 帰りの空港で誰...
Read post

眼鏡族の仲間入り

まず、ただいま! 無事に旅行から帰ってきました。 今住んでるところより東に行ってきたんけど、 帰りは西に向かって帰るんだけど太陽を追いかけることになって(飛行機で)、 着いた頃にやっと一緒に日が沈んだんだけど ながーい午後を過ごした感じ。(5時間弱の夕日。みたいな) でも体内時計的にきつかった。 寝させてくれーって思う。 アラスカとか白夜がある地域には住めないと思いました。 あと日を追いかけてるときに思ったのが、 ♪がんばれーみんながんばれー時は流れて東へ西へ♪ っていう歌。 この歌で太陽は東から西へ移動するって覚えたんですが、 年齢バレるかな。 みんなはどうやって覚えたというか知りました? やっとタイトルですが、 眼鏡が出来ましたー。 頂いてかけてみたら想像通り がツーンと世界が歪んで無理ーってなりました。 子供の頃おじいちゃんおばあちゃんの眼鏡かけてなんじゃこりゃーってなった記憶そのものを経験。 が、大地くんがかけてみたいって言ったので貸したら、 右目は良いけど左目は合わん。って言いました。 私も片目ずつ眼鏡試したら、 さっきよりも見える! (左目だけ、右目だけだときれいに見える...
Read post

大忙し

久しぶりに昼休みが取れないくらい忙しい一日でした。 と言ってもやってることに時間がとられるだけで 心身ともに疲れるって感じではありませんでした。 勧誘?紹介?みたいなのに大部分の時間を持っていかれて 昼休みが取れなくて、 そういう時に限ってみんなアポイントメントに来る。 明後日からConferenceに行くので家明けるしブログお休みするんやけど、 明日ゆっくり準備しようって思ってたのに 色々とまたやる事が! 昼は大地くんの家族とお食事。 夕食も大地くんの同僚とお食事。 偶然重なったという。 しかも出かける前日やし! 旅行の前はお家の掃除をしたり鶏と犬のシッターさんの準備をしたりで 何気にやる事一杯あるんです。 まぁお家が小さいのでそんな掃除に時間はかかりませんが。 大地くんはこの食事会の合間にミーティングがあるらしいし、 お庭の花壇を完成させるらしいです。 苗が育ってて帰ってきたら枯れてたらどうしようって話。 雨が良く降る場所なのに私が家を空けるときは天気よさげ。 行き先は雨。 徳積みが足りてないらしい。。。 明日もあれこれしてブログ休むと思うので あれこれやりたい事をここに書き出して...
Read post

少欲知足

しょうよくちそく 漢字でなんとなく意味が解ってしまうでしょうか。 少しの物で満足する事。 自称、物欲は少なめです。 家が物であふれてるのは大地くんのせいにしてる私は性格悪め。 食欲と睡眠欲はすぐ爆発しちゃいますが、 これは物欲とか金銭欲じゃないでしょうか。 いや、食欲も少なめの方が長生きやら健康に良いのかもね。 睡眠欲は逆に無くて眠らなかったら健康に支障が出てくるんではないでしょうか。 同僚が、眠い時はなんか食べてるって言ってたけど、 私は赤ちゃんでもないのに食べながら寝た事があります。 空腹やと眠れないので眠い時に食べたら危険。 ぐぅううってお腹が鳴っても睡魔に勝つために空腹です。 なんの話やねん。 そうです、今日も無事に何事もなく終わりました。 あ、そういえばジョブインタビューする側になりました。 結構色々と対照的な二人が最終インタビューまで残りました。 1人目は良く言えば穏やかな話方けど悪く言えば何が言いたいん?ってツッコミたくなる人。 2人目は良く言えば無駄のない話方けど悪く言えばなんとなくAI的?ちょっと怖い印象を受けました。 が、どちらも緊張してるんでしょうし。 ただ、二人...
Read post