1999

時代に反してDVDを見ている私。
昨日あたりからLaw and Order, Sexual Victim Unitを見始めました。
学生の時、めっちゃ視聴率高めやでって言われてみてみたけど、
謎解きやら専門用語やらでわかるかーいって思ってたけど、
仕事し始めて医療用語とかまでわかるやーんって思って一時はまったけど、
テレビを手放し、ネットもお金かかるようになって見れない日々が続いておりました。
が、なんと今シーズン26と言う事を知り。
つまり単純計算で26年前に始まったテレビシリーズ。
長い!
1999年に始まったシーズン1。
時代を感じます。
今そんなこと言ったらハラスメントやがな。
とか、
女性のDetective(日本の警察でいう、調べたり調査する人。コナン君みたいな探偵ではない)
が見下されてるのとか、
被害者を悪者に見立てる刑事さんが多い環境とかの違いを感じました。
(最近のシーズンではSVUを呼べ!みたいな、重宝されてる感があります。)
時代の流れを感じました。
ちなみに、1999年に流行った日本歌謡曲:
だんご三兄弟
Automatic(宇多田ヒカル)
Winter, Again(Gray)
日本中が宇多田ヒカルさんに衝撃を受けたAutomatic。覚えてますとも。
それを超えてだんご三兄弟が年間売上ランキング1位を取った時代。
世代を超えて何かしら安心したい時代やったのかもね。
平和な歌でしたよね。
(Grayは同級生がめっちゃはまってた)
2000年、Y2Kで世間がソワソワしてたのも覚えてます。
思い出話なんかしちゃってごめんなさいね。
ドラマとかって結構時代を反映してるなって思いました。

”Think systematically
-Start with what you know is true.
-connect it up
-weigh pros and cons
-consider the odds
-pursue the critical patch"
by Charles W McCay Jr, Why didn't think of that?
経験を重ねても、時代の流れによっても正解は変わるのかもね。
ってことで、考え方をメモっておいてよかったなって思います。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts