Taiko
August 16, 2025•44 words
そういえばたえこって言う名前の子が英語で自己紹介したら
日本を知ってる風の人はえ?あの太鼓?って聞かれて
ちゃうちゃうーって言ってました。
TaikoもTaekoも同じに聞こえる英語人。
絶対日本人の耳と違うんやなって思う。
前触れがまた長引きそうですが、
今日太鼓のパフォーマンス見に行きました。
寄付金のみでいろんなところで1000回パフォーマンスするぜって言ってる家族らしくて。
スキルがあるとそんなことも出来ちゃう。
素敵な人生なんやろなって思いました。
私は太鼓が好きです。
心臓とシンクする感じがワクワクしちゃいます。
今日は子供3人とお父さんのパフォーマンスで素敵で
太鼓って心肺蘇生出来るんじゃないかって本気で思えました。
また機会があれば行きたいな。
(ちなみに、お母さまは広報っていうの?ウェブサイトとか予定管理してはるらしいです)
原田マハさんの異邦人(いりびと)読みました。
原田マハさんて何冊か読ませていただいてるけど、
つかみどころが無いようなきがする?
ええなーって私の心をがっつりつかむものと
そやなーって同感するものと。
今回は報われない人が多くてあんまり私の心に響きませんでした。
ただ、想像力が増したのか、
あれこれ考えてしまった自分がいるからかもしれません。
久々に雨が降ったのでお友達のライブがキャンセルになりました。
残念。楽しみにしてたのになぁ。
ってことで謎の日本食やさんに行ってみました。
ほっとまうんとふじっていうラーメン頼んでみました。
ホットっていうのは辛い方のホットでハラペーニョ入り。
味玉とチャーシューとメンマは普通に美味しかったけど
なんとクリームチーズが入ってた。
それにちょっと赤いソースがついてて、
え?マグマ?活火山やから?
って思いつつ、クリームチーズは要らなかった気がするけど、
今書いてて、
え?もしかして雪?って思っちゃいました。
こういう創造性、嫌いじゃない。
”理由付けがあると人はつい従ってしまう”
理由付けが後出し感あるけど、
これで納得しようとしてる自分がいるのかもしれません。
なんとなく、日本じみた日でした。
こういう日は日本が恋しい。
そういえば戦終80年。
平和を改めて強く願います。