人間は1を無意識に避ける

タイトルのメモしか残ってないけど、
好きな数字を言ってって手品とかで聞いたり順番決めで数字を言えって言われたとき、
とかいう内容やった気がします。
ただ、これ日本人向けかな?って思いました。
って言うのも、
学生だった頃、
プレゼンの順番とか一番がいいって言う子めっちゃどのクラスにも3-5人くらいいた気がします。
私はなにせタイトルに当てはまります。
まず様子見したい。
次女の特権だったのもあるかもしれませんね。
こんな前触れ、今日も無事に平凡な日を送ったという後付けでしかないの。
まぁそんな日に気づくくだらない事を記します。
味噌汁食べて汗かいて、
夏野菜サラダ(きゅうりとトマトとシソなど)食べて身体冷えて震える。
ということが起こりました。
人間て恒温動物っていうじゃない?
こんな環境にめっちゃ左右される私って前世は変温動物だったんじゃないかって
理科で習ったときに思ったのをしっかり覚えています。
今でも今日みたいなことがあるとたまに思います。
爬虫類が日にあったって体温上げてるのみるとちょっとした親近感。
でも見た目が怖いし近寄りませんが。
劇的な事が無さすぎてなんてことない事を全力で書くとこんな感じになる今日この頃。

”Teachers look left side a lot and left side students perform better than right side.”
前置きで学生の頃を思い出したのでこのメモを引っ張り出してみた。
懐かしぃ。
この情報関係なく、私はいつもドアの近くに座ってました。
スパイとか探偵とかはいつも出口を確認するっていう情報に憧れて。
今考えると、その人達の邪魔でしかない。
特別に憧れてた若かりし頃の私。今でいう黒歴史。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts