ツァイガルニック効果
April 4, 2024•44 words
タイトル見てすぐなんのことかわかった人いるでしょうか。
私は、効果はしってるけど、この名前やったなっていうのは忘れてました。
もったいぶってもなんなので、
ツァイガルニック効果とは、
人間が未完成なものに興味を惹かれたり、完成しているものより覚えてたりする現象です。
言いかけてやめるとか、やめてやー。気になるやん。
ってやつですね。
狙ったわけじゃないけど、
どうもこの効果を使っちゃったみたい。
とある会議で、
Brainstorming(今これは日本語でも通じる?脳嵐。つまり、脳内で嵐を起こすほど、ふんだんに使ってとりあえずアイディア出して行こうってやつ)してまして、
ペロッと完結してない考えを言ってしまって。
私はけろっと忘れかけてたけど、
上司が気になったらしく、声をかけられました。
私の未完成なアイディアを詰めるミーティングをセッティングされちゃいました。
今ちょっとドキワクしてます。
新社会人の皆様のお役に立てるかなと思いまして。
完結してないアイディアも、正しい人、正しい場面、正しい時に発言することによって、
お手伝いしてもらえるかもしれません。
覚えてもらえるかもしれません。
100%自分の手柄じゃないかもしれんけど、
結果的に、自分の所属するプログラムが成功できたら嬉しいもんです。
貢献できたんやなって自信がつくんじゃないでしょうか。
営業の皆様、
この効果を使って情報を小出しにする。
もったいぶってみる作戦とかどうでしょうか?
営業職じゃないので保障できませんが。
恋愛にもう使ってるという皆様、
効果のほどはいかがでしょうか?
私は、知識はあるけど実行できない部類の人間でした。
私という存在が未完成なのでこの効果で言ったら私ってば魅力まみれじゃないかと思うのですが、
やっぱり頭でっかちで計算高い行動はあまり良く映りませんよね。
ただ、感情は感染するもんだとわかった時、(好意の返報性というやつですかね)
知識やら計算よりも、自分が楽しもう。
相手も楽しかったらよいな。
自分が楽しかったらそれもちゃんと伝えよう。
っていう努力に切り替えた時
恋愛というか人間関係がさらにうまく行くようになった気がします。
また話題がずれてますかね。
最近は新社会人を応援する内容を考えてたりしてます。
新社会人じゃなくても、
初心に帰ってこれる内容でもあるかなと考えてます。
4月はまだまだ始まったばかりやもんね。
ウキウキ楽しもうぜ。