据え膳食わぬは男の恥
April 23, 2024•79 words
今日のタイトルも、
時代が移り変わってるなぁって思う。
一夫一婦制がメジャーな世の中だと浮気やら不倫をする人はめっちゃ叩かれるじゃないですか。
この諺?故事?を言って正当化する人って据え膳さんが悪いって言い換えな気がしません?
私が目指す、Consent cultureではないなとか男やったら浮気しても良いって言ってるのかって思ってたけど、
Polyamoryな世界なら良いのかな。
お互いが良ければConsentしてますもんね。
一周回って納得。
しかし、ちょっと昔は、浮気する旦那を許す妻がカッコいい。
とか、浮気するのは女が寄ってくるから。私の旦那はそれほど魅力的なんです。
という見方?見せ方?(ドラマとか)があった気がするんですが、
どうでしょう?
岡田斗司夫さんが、
なんで男は浮気するんですか。とか、
男は浮気するって前提なんですか。とかいう女性の悩みに、
浮気をしない男もいます。いると思います。
ただ、そういう男は人間嫌いな傾向があるので、
そういう男にあなたが惹かれる要素があるかわかりません。
という感じの答えを言った気がします。
やっぱり自分が魅力を感じて好きになる人って
人間的に魅力的でみんなが惚れてしまうんやろかって感じですかね。
ただ、奥さんやら彼女さんを大事にして据え膳さんをお断りする男性も、モテるけど、
それはそれで、出る幕ないわーって女性が引いていく事が理想だったんじゃないでしょうか。
こんな長い前置き?思う事となりました。
男特集のメモがこれだからです。
”Why do men give their penis a name?(なんで男の人って自分の男性器に名前を付けるの?)
-Because they don't want a complete stranger making their major decisions.(なぜなら、全く知らない人/物に大きな決断を任せたくないから)"
心と身体は繋がってると言っても、
生物学的な反応が起こることもあるというお話なんかなと思いました。
ちなみに、
女性がレイプされて、オーガズムを経験したから嫌がってなかった。
つまりレイプじゃない。という正当化する人がいまだにいるそうです。
生物学的な反応であり、
レイプはそこではなく、
嫌がってるのにInvadeされた、同意してなかったところが問題なんです。
男のセックスが正当化される(されてた?)理由はもっと聞いたことあります。
”男は敵につかまったり殺されるのを避けるために、短い時間で何度もオーガズムに達する必要がある”
的な。
子孫をたくさん、確率的に残すために。とかさ。
今や、一人の人間が生き残る確率はだいぶ高いので、
この遺伝子部分は消えていくんかなぁってこっそり思ってます。
(Epigeneticの話はまた別の機会に)
今日の締め引用。
”男は過去の事を話したがらない。未来形で話をしよう。”
なんでこの引用?
いつ使えばいいんやろうって思ってたけど、
今日の内容から、
女:過去に浮気したことある?
男:。。。未来の事話しません?
女:。。。(絶対なんか隠してるやん。浮気したことあるやん)
男:浮気は良くないよね。するつもりないよ。(未来形)
女:そうやね、浮気したらあんたの事殺すほど憎くなると思うわ(一応未来形)
男:。。。(とりあえず過去の事は伏せたぜ)
っていうシナリオが頭の中でドラマ化されました。
この男が、この女怖いわぁって去るかどうかはわかりません。
でも先の引用が本当なら、
過去の浮気をしつこく問い詰めるよりは、
この人、僕に惚れてくれてる。自己肯定感あがるわー。こういう人と一緒にいたら幸せになれるかな。
って惚れさせることが出来るチャンスがあるかもしれません。(責任は取れませんが)
締めやのに、ドラマ化してしまった。
まぁこんな日もあるよね。おつかれー