言葉=情緒
September 14, 2024•25 words
昔々、小学校の先生が
忙しいって心を亡くすって書くじゃない?
だから忙しかったとか忙しいからっていう理由でお誘いを断るのをなるべく言わないようにしてるの。
って言ってる先生がいました。
私も意識してなんやかんやしてたら時間がすぎちゃってた。ごめん。
とか言ってたり言わなかったりしてますが、
今日ふと、
忘れるも心を亡くしてるやん。って思いまして。
忘れてた、ごめんね。
もなかなか言わないようにはしてたけど、
どこに心があるかなだけで、心を亡くしがちなんですね。
今後とも、心して人と向き合えていけたらなと思いました。
いえ、特にめっちゃ忙しかったわけでは無いのですが、
再来週くらいから忙しくなるぜーって同僚と話をしてて
ふと思い出したとさ。
なんだか最近短いかしら。
まぁ急にどーんと書くかもしれないし、
書かないかもしれないけれど、
そんな日々も悪くないよねー
締め:
”視線で気持ちを伝える”
言葉も表現力に深みがでたり面白味がでたりって思うけど、
目も目力とかいうし、ほどほどの発言でも多くを語りそうですね。
深さというか渋さというか表現力が増す気がした、
ちらほらと秋が静かに語ってきてます、今日この頃