七草がゆ
January 7, 2025•47 words
七草覚えようと昔は努力したけど、
すっかり忘れちゃいましたね。
母も私の母なもんで、毎年七草ちゃんとそろえる人でもなかったし。
今年は何かと外食とか味濃い年末年始だったもんで、
七草がゆちょっと楽しみにしてます。
青大根がここ最近スーパーで買えるようになったとはいえ、
葉っぱは切り落とされて売ってるもんで、
残念ながら一つもそろわないかもけど、
青採切り込んでおかゆ作って食べようと思ってます。
あと、七草がゆに鏡餅入れるんじゃなかったっけ?
カレンダーに七草の日と鏡開きの日が別にあったので
ちょっとネットサーチしてみたら七草がゆは疲れた胃を休めるためのおかゆの日で、
鏡開きは11日で飾ってたお餅をどんな方法でも食べてよし。
みたいな感じやったんやね。
毎年すっかり日常に戻ってる私は考えた事もなかったわ。
それでいて、日本のカレンダーを久しく手に入れたのもあって嬉しい雑学増えました。
ちなみに、イーストクリスチャン界隈ではThree King's dayなんですって。
3人の王子?賢者?がジーザスを見つける日?プレゼントを渡す日?
スペインかフランスかでちょっとしたことが違うらしい。
昔の上司がスペイン領やったメキシコ出身でスペイン側の伝統を詳しく教えてくれたことがあります。
残念ながらあんまり覚えてないけど。
”The brain can get energy only from carbohydrates."
by John Grey - The Mars and Venus Diet & Exercise Solution
(脳は炭水化物からのみエネルギーを得ることができる)
脳が健康でいられるためにもKetoとか炭水化物抜きダイエットはやめた方が良いって今なら思います。
もちもお米・おかゆも大好き。
日本人でよかった。