はじけたとうもろこし

昔、カタカナと英語禁止ゲームが流行ったの知ってます?
今でもやってるんかな?日本語のみゲーム?
名前わからんけど、
お友達がポップコーンっていうのを避けるために言ったのがはじけたとうもろこし。
いまでも笑える。でもなんであんなに大笑いしたかは謎。
ちなみに、我が家には電子レンジがないのではじけたとうもろこしを鍋で作るわけです。
乾いたとうもろこしが弾いてるのを見ると思いだしただけです。
あの人は今。。。幸せだと良いですね。

このゲームを思い出したついでに日本語のみ日記を試みようと思う。
すでにゲームがカタカナ。ゲームって日本語でなんていうんですっけ?遊戯?
なんか遊戯って神秘的な響きですね。

今日も通常で日常な日を送りまして、
せっかく準備した遊戯も広がりそうにありません。
残念でした。
(この遊戯をするとほのかな緊張のせいか、やや敬語になりがち)
あ、夢を見たんやった。初夢?思ったより早くに見れた。
なぜか、知り合いの印度人(これってあり?)達とお食事会しました。
1人はそんなに仲良くもなかったけれどもーっていう。
やっぱり夢は意味不明で摩訶不思議。
私の脳みそ処理能力を疑いたくなりますね。
(人は眠っている間に脳みそが情報整理するっていいますよね)
早めに終わっちゃいましょうね。
こんな引用はいかがでしょう
”人間は、年を取ればとるほど無駄な事をしなくなる。
誰かに話しかけるのはその人に話すことがある時だけ、というふうになってくるから、その習慣を打ち砕くのは難しい(だから挨拶しようっていう伝言?言伝?の一部です)”
基本、自分から挨拶は心がけてますが、最初の一文が気になりませんか。
無駄な事をしなくなる。なんだか悲しい気持ちになります。
いくつに年を重ねても、無駄と思われがちな遊び心をいつまでも持ち合わせたいと思います。
おしまい。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts