挑戦

昨日に引き続き日本語だけチャレンジ。
あ、もう引っかかった。挑戦って書くべきやったよね。
まぁ、そんなこだわりなく今日は書きましょうか。(あきらめも早め)
2日間のウェブトレーニングに参加しないといけない一日目。
もともとあんまりよい評判を聞いてなかったので、
全然やる気なしで参加してました。
そのうえ、
時差がある場所のトレーニングだったので朝早くから始めないとだったし、
お昼の時間も合わないし
やっぱりイライラが募るトレーニングでした。
そのトレーニングがこれまた感情コントロールする方法とか内容が入ってて
皮肉やねぇ。ってこっそり思ってました。
小グループワークする時間って大体、変な間が出来たりするんけど、
勇気をもって。。。というかただ単にちょっと興味がわいて、
How are you guys doing(調子どう)?って聞いてみたら
みんな時差にやられてた。笑。
誰もトレーニングの良し悪しに触れないあたり、物語ってません?
まさに、触らぬ神に祟りなし。
終わった後大地くんがトレーニングどうやった?って聞いてきたので、
すでに存在する内容を金儲けのために順番変えて新しい名前つけてみたって感じ。
って答えたら笑ってた。
おぬし、気付きおったな。
みたいな事言ってた。どの世界にも金の猛者?亡者?(両方?)はいるみたいですね。
”小金持ちへのプロセス
①.自分の長所は何かを知る
②.なぜ長所(能力と特性)なのか分析すると自分の売り物が見えてくる
③.加工してお金に繋げる
自分の取柄は積極的に人に売り込む
小金持ちから大金持ちになる習慣術
①.初対面の人に「自慢話」をする
②.他人の長所をみつけたら「自分もやってみる」(盗み上手になろう)
③.いろいろな事に手を出す(日常の仕事の小さなチャレンジが転職などの大きな決断のカンを養う)
④.変な人といっぱいつきあう。(現状維持が目標ではじり貧への一本道。リスクを取ってハイリターンを狙おう”
(和田秀樹 お金とツキを呼ぶちょっとした「習慣術」より、直接引用じゃないと思うけどアイディアをメモったんだと思います)
今日のトレーナーは小金持ちへのプロセスを経た感じでしょうか。
大金持ちへの習慣術3と4を避けてる印象ですね。
私は3と4は結構好きめ。
それ以前のプロセスを無視してるためか、大金持ちにはなれてません。参考までに。

”自分の持ち味を最大限に活用する”
by藤原紀香
お金持ちプロセスの一部がかぶってるなって思いましたが、
さすが女優さんですね。
お綺麗な人が「自慢話」なんかしたらアンチがうるさそうな世の中を察してたんじゃないでしょうか。
自分の売り物が見えてる人なんやろうなって思います。
私の良さはなんやろか。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts