年齢を感じるとき。。。
January 22, 2025•40 words
年齢を重ねるごとに、
もう若くないんだなと思う瞬間がちょくちょく出てきます。
ちなみに、女性は7歳毎に、男性は8歳毎に身体が変化するとかしないとか。
女性は7歳で小学校へ行ってある程度の独立、
14歳付近で生理が始まり、
21歳付近で結婚出産、
28歳付近で子供がある程度自立して。。。
っていうサイクルを聞いたことがあるのですが、
今の時代とちょっとずれてるなって思いますね。
21歳付近で結婚出産は早くない?って話ですよ。
まぁ、学生結婚する人もいるしそれはいいんですが。
そうなんです。
28歳くらいからちょっとずつ身体の変化を感じてたんです。
(ちなみに私は28歳の時に結婚したと思う)
ずっと座ってたら腰が痛くなったり、
傷や病の治りが遅かったり、
激しい運動が恐くなったり、(心拍数あがると爽快感じゃなくてぜぇぜぇして心配になる)
今まで通りではいかんなぁって思った。
あ。なんか前置き書いてたら今日あった、
年相応なんやろなぁってふと思った出来事を忘れてしまった。
こういう物忘れもそうなんやろうなぁ。。。
あ、そうそう思い出しました。
おかきの油がシツコク感じたって話やった。
おかきって言っても、歌舞伎揚げ?的なやつ。
油めっちゃ吸ってるからカリカリなんやろなってやつ。
メイドインジャパンじゃないってのもあるんかな。
昔はバリボリ元気一杯お腹いっぱい食べてケロッとしてたのにね。
一口頂戴。を嫌う人いるけど、
ほんまに一口でいいのよ。
それ以上は美味しく食べられないからある意味フードロス。
それなら要らない。けど、それはそれで残念。
人間ってどんどんわがままになる理由がわかる気がしますね。
今日もじゃぁなんとなくの性欲と食欲の関係書き残してた、たぶん最後の内容で締めます。
”A型はむっつりスケベ→精力アップ「大豆」
B型はスタミナ抜群→本能が赴くまま好きなものを
O型はソフトを好む?→肉。良質な動物性タンパク質
AB型は研究熱心→野菜と魚”
メモの仕方がゆるくて、
これらを食べると良い。だと思うのですが、
自己責任で、参考になれば。なネタでしたー。