ラッキーの無駄遣い
January 27, 2025•49 words
スパゲッティをゆでるときって、
このくらいやと足りない気がするっていつも多めに作ってしまい、
ちょっとだけ残すのは難儀やなっていつも食べすぎちゃうってあるあるやと思うのですが、
今日は一般でいう一人前100gだけゆでるぞって思って、
わざわざ日ごろ使ってないけど持ってる計りで測ってみたら、
なんと、100gちょうど一発で当たった!
私スゴイ!って思ったと同時に、
なんかもっといい事にラッキーを使いたかったって思ってしまった。
でもまぁ、パスタもほど良く美味しって思える具合にお腹いっぱいになったし
こういう日常の幸せを噛みしめないとなって思う今日この頃ですもんね。
はてさて、
ここ最近、Gender neutral/中性的なというか、
男女平等を考えてるので、
男はうんぬん、女はかんぬんな傾向がある。的なメモを見つけても
うーん。今の自分にはしっくりこないしなって切り捨てる事が多いのですが、
同僚さんがタトゥーの話をしてまして、
タトゥーアーティストさんのお友達がいるらしく、
女性の方が痛みの耐性があるとかなんとかで、
女性アーティストさんのほうが強めにインクペンっていうの?を当ててる傾向にあるっていう話を聞きまして。
あと、女性客と男性客への対応も違うとかなんとか。
やっぱり男性客の方が痛いわーってうめき声をあげたり痛いのいややーって迷いを見せたりするらしいけど、
女性客は一度決めたら、ほら、やってー。っていう感じらしい。
多分、あなたと心理学っていう本からの引用と思うけど、そこにも
”女性は一般的に男性よりも触感や痛みの閾値が低いので、痛みに対してより敏感です。しかし(略)女性は男性よりも長引く痛みに耐えることができる”
だそうです。
女性は子供を産むから痛みの耐性が強いって聞いたことあったけど、
関係してくるんかね。
とまぁ、久しぶりに生物学的レベルな男女の違いを考えた日でした。
”I control my moods to be happy and joyous, or appreciate to the situation."
by Lou Tice
前半に関係してるよね。
後半は。。。何はともあれ女性の身体で生まれて良かったんですかね。
そこも含めて、自分という心と身体で幸せです。ってな具合でどうでしょう。