大功を成すものは衆に謀らず

今、浅田次郎さんの時代物の本を読んでるからか、
古めの言い回しに気を取られまして。
タイトルに反して、私はすぐペラペラーっと話してしまってる気がしますが、
節度を持ってたらそれも良いではないか。という考えです。

話変わって、
昨日はお金の話したし、このメモを引き合いに出してみたいと思いまして。
”10ways to keep more cash

  1. mortgage makeover(住宅ローンの見直し)
  2. education options(教育の選択)
  3. taking care of health care(健康管理)
  4. eat healthy, pay less(身体に良いモノを食べ、支払いは少なく)
  5. drive a good bargain(値段交渉してみる)
  6. get a handle on home energy(光熱費の見直し)
  7. fight city hall(地域単位で出来ることをー税金やら補助金やら)
  8. think long-term(長い目で見る)
  9. shop smart e.x. clothing: how many times am I going to wear this in a year? →divide the price by that #, →no more than 300円* per year(賢く買い物しよう。例えば、服を買うときに、年に何回買うか考えて、値段を回数で割ってみよう。300円以上のもは買わない)円換算に変えとります。
  10. UP your skill set(スキルアップしよう)"

なんか今更お弁当やら自炊やらっていう節約じゃなくてっていうメモやなって思いました。
年を重ねるとどうしても医療費がちらついてくると思うのですが、
その辺もちらつかせてる内容だなって思いました。
私がそんな年になったという事かしら。
これをメモった当時は、9に感銘を受けた気がするけど、
実行してるかは謎。どうも買い物は直感型でして。
でも直観も見る目が研ぎ澄まされるというか、
どれが無駄になるかならないかはわかるようになってる気がしてる。
まぁ無駄なものになりそうでも心を満たすものは買っちゃうんですけどね。

”文句を言う前に一旦考えましょう”
文句だけじゃなくて、お財布を開く前に、
大きな決断をする前に、
一旦考えるのも、大事かもしれませんね。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts