”お菓子を食べない一日をつくる”
February 15, 2025•31 words
タイトルは上大岡トメさんの本より引用。
国際的にチョコレートな日に実行してみた。
去年はバレンタインデーやらなんやらって書いてたけど
今年はしれっと過ぎ去りました。
これが通常運転な私(と大地くん)なんです。
まぁ探せばまだ男と女の云々ネタありそうけど、
最近は本当にしっくりこないんです。
バイナリーな目線で見るのを辞めたからでしょうか。
人間はどっかの国の大統領が
性別は男と女しかないで。って言い張ったわけですが、
私はこっそりと、でもしっかりと反対しております。
男と女しかないってどのてぃで言い張っているのでしょうか?
男だから、女だから、っていうリミットを設けて誰が得をするのでしょうか?
人間だから。これでええと思うええ加減な人の意見でした。
ちなみに、最近はGalentine's dayを楽しむお友達が多いかも。
(友チョコとか女子会?的な感じ。たぶんgal-Girlの縮小版的な?とValentineを足して割った造語)
それも楽しそうやなって思う。
そういえば女子会って言葉は成り立つのに男子会ってあんまり聞きませんね。
男同士の集まりにはわざわざ名前をつけない?これはPrivilegeでしょうか?
締めはなんとなくバレンタインにちなんで。
”「愛してる」って言葉は、言ってもらうものじゃない。自分の力で言わせるもの”
by 大和まや
え?力なの?って感じかもしれませんが、
力量とかの力だと思います。
全体を覚えてないからなんですけど、
大和まやさんは心理学者か精神科医かだったお思うので。
力量を試すもありかもしれませんが、
なんとなく自然の流れで~っていうパターンが私には一番しっくりするかもなって思う今日この頃。
直観型で説明が下手すぎるのでなんとも言えませんがね。
とりあえず、世界に幸あれ~