金魚でも植物でも身近に生き物を置いてみる
May 3, 2025•36 words
ついにBaby Showerパーティーがありました。
赤ちゃんを受け入れるにも準備がいるじゃないですか?
色々と準備してたら大変って事で
産まれてくる赤子にプレゼントをシャワーのように浴びせるという感じのパーティーが普通にあります。
今回はあと10週間で予定日という同僚のプログラム内でパーティーやりました。
しかもサプライズでした。
企画者がソワソワしてて可愛かったのと、
同僚の妊婦さんが全然気づいてなかったーっていう反応がとっても可愛くて
とっても心温まるパーティーでした。
サプライズでこんなにうまくいくんやっていう体験でした。
私もソワソワしてニヤニヤしちゃうタイプだから
全然気づかなかったーって言ってる同僚に
よく気づかなかったねーって言ったら笑ってた。
サプライズしがいのある人で泣いて喜んでくれて
サプライズにもリアクション上手な人が良いよね。
私はフリーズしてしまうので反応が薄くて計画してくれた人達に申し訳ない。
喜びの伝え方も乏しい気がする。いや、嬉しいんですが!!
サプライズパーティーも選ぶものかな。なんて。
タイトルですが、
私は植物をすぐ枯らしてしまうタイプの人間ですが、
コロナ渦以来、大地くんが観葉植物に目覚め
なかなか死なない植物を増やしました。
それでも3個に1個は枯らしてしまう我が家ですが、
ちょっと人生が豊かになった気がしてます。
誕生日だったり赤ちゃんに出会ったり、命って温かくて重いなって思う。
植物も育っていくのを見ると嬉しいもですね。
風水的に
”東枕にすれば男の子、南枕なら女の子が授かりやすくなる”
だそうです。
んな馬鹿なって思うけど、参考までに。
締めはこのネタで
”胎児は母親のストレスによって心身ともに影響を受ける”
ストレスフルな世の中ですが、
母親に少しでも幸せが届いたかなと思います。
母子に幸あれ!