自分の気持ちを紙に書き出す
May 10, 2025•58 words
おもひでぽろぽろ見て、
やっぱり子供の頃に見た感想と違ったなって感じでした。
子供の頃に見た時は、
大人がよかった~っていうのがよくわからなかったんですけど、
今見て、なるほどって思いました。
涙は出ませんでしたが隣の人達号泣とまではいかないけど
ぐしゅぐしゅ言わせてました。
映画の感想の気持ちやらを紙に書き出すということでしょうか。
私はモヤモヤしてる時とか解決策が見つからないときはタンタンと書く。
という作業をします。
タイプじゃダメなの。
紙に書くと結構スッキリしたるするから不思議よね。
私がアナログなだけかしら。
因みに映画を見た後の気持ちは、なるほどね。
話飛んで我が家の犬がシニアーっていうのは言ったと思うのですが、
足腰が本当に弱って歩けないので
犬用の車いす(?)座る部分はないけど補助輪?を買いました。
もっとパニックになるかと思ったけど、
意外と辛抱してくれてます。
また楽しい人生?犬生を送って欲しいな。
関係あるようでないようなメモを残しましょか
Quality Thinking(質のある思考とは)
Is it clear?(明確であるか?)
Is it accurate?(正確であるか?)
Is it comprehensive?(総合的であるか?)
Does it make sense?(わかるかしら?)
Is it intellectually honest?(知的誠実であるか?)
By Charles W McCoy Jr. Why didn't I think of that
思考は説明できるというか上文の質問を考えながら正解があるかもけど、
気持ちってそんなに明確でも正確でもないかも。
気持ちを伝えるとか分かち合うって思考よりも難しいというか、
思考と気持ちのつながりが強いほど総合的だったり知的誠実さを表現するのが難しそうやなって
思いました。
だから書いて自分が理解できやすくなるて事かな。
タイトルに繋げてみました。