年をとってもぼんやりするな

1.頭を使う
2.手を動かす
3.興味を持つ
タイトルから上記まで斎藤茂太さん引用でメモってありました。
というのも、
年を取ると固定観念というんでしょうか、
頭が固くなるというか、
柔軟性がかけてくる。
自分が新しい事に挑戦してうまくいかないと人のせいにする人が多い気がします。
誰かがなんとかしてくれる。とかの発想。
イラっとするけど具体化というか言語化をすぐに出来ないのでモヤっとしがちな私。
後々考えを整理してイライラが募って悔しがるパターンな私。
もっとシャキシャキ頭を使う練習しないとなと思いました。
父の日に家族と話して、
父が楽しそうに趣味を没頭してるのをみて、
頭の固い昭和長男って思ってたけど、
誰にも迷惑かけず楽しんでるようで。
いや、自己中に楽しんでるから母は文句言うけど、じゃぁ手伝おうかって言ったら
言われた事しか出来ん奴はいらんって断る母。
どないやねんって思う両親けど、
それで成り立ってるっぽいので
夫婦喧嘩は犬も食わない的にほうって置くことにしてます。
私と大地くんもどんな年季の入った夫婦になるんでしょうか。
楽しみです。

Dr. コパのはじめての開運風水によると
”南西をアースカラーでまとめれば円満家族”
らしいよ。アースカラーって結構幅広い?
今のままでええかな。。。ってさっそくぼんやりするを実行してしまってる?
せめて愛でようと思いました。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts