乳母車?

最近、我が家の老犬にStrollerというものを買いました。
いわゆるベビーカーですが、ペット用のって感じです。
Strollerと言い続けてたので、日本語でなんやったっけ?
うば車であってるよな?って思ったら、ベビーカーってウェブサーチに言われてしまいました。
(乳母車ってサーチしたら中国語でずらぁっと出てきて、こっそりベビーカーって日本語が書いてあった)
乳母車って確かに古臭い言い回しかも。
最近時代物の本を読みすぎてるのかもしれません。
ちなみに、例の我が家の犬はおそらく気に入っています。
購入前まではなかなか外を連れまわす事も出来ずだったのですが、
外を散歩してて、気持ちよさそうにしてるし、
たまに私の顔みて何かしら確認してるみたいし。
よい買い物しました。

日本の参院選挙、いかがでしたでしょうか?
最近の日本の政治はなにかしら候補者が多くてビックリしとります。
因みに私は今の国に人生の半分以上住んでますが、日本人です。
住民権(いわゆるグリーンカード保持者)しか持ってないので今の国で選挙はいけません。
市民権(CitizenshipとかNaturalization)って聞くものやと選挙もできます。
が、日本はDual citizenshipを許してないのでどっちかの国籍かを選ばないといけないので
今のところ日本人のままです。
それでも、
今住んでるところで心地よい暮らしがしたいと思ってるので
ポストカード応援という(正式名称はわかりません)お手伝いをしてきました。
同僚とぺちゃくちゃ話しながらやってたらあっという間に時間が経ちました。
夏休みなのにこうやって集まれるのは面白いなって思いました。

”It's not what you know and what skills you have, but what you can use of what you know in strange, unusual and difficult circumstances." by Lou Tice
今の国で選挙権はありませんが、選挙権がある人の応援をお手伝いできたらって思いました。
久々にたくさん文字を書いて指が疲れました。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts