主菜は一皿まで
September 2, 2025•53 words
主菜ってどこまでが主菜?
主菜はタンパク質ベースのメインディッシュだと記憶しておりますが、
久しぶりに聞いて改めて調べてみました。
間違ってなかったけど、
卵もタンパク質なら卵焼きも?
卵焼きってサイドなイメージがあるけど?
基本、料理(と皿洗い)は最小限にしたいので主菜は一皿というか、
ワンプレートディッシュなのでこれはクリアです。
たぶん。
話飛びまして。
大地くんと新しいメッセージアプリに挑戦しました。
シグナルって日本の犯罪組織に使われてるやつ(ってニュースになってた)を普段使ってたんけど、
どうもそのプライバシー制度が変わるらしく、
シンプルエックスというものに挑戦です。
シンプルエックスの方が両サイドのエンクリプトに加え、
ストレージも一か所にとどまらないらしいので、
空港でスマホやらタブレット取られるかしないと、
ハッキングだけでは何を誰とやり取りしてるかわかんないらしい。
メッセージのやり取りはタブレットやスマホには残るらしいけど、消えるように設定もできます。
スマホやらタブレットを取られても、
パスワードまで提出する必要はないのでパスワードロック何重にもかけることをお勧めします。
指紋とか顔ロックはすぐ解かれるそうです。
パスワード入力式にしとくと、パスワードなんやって聞かれても
答えない権利はあります。(さらに怪しまれてさらに色々と聞かれたり時間かかる確率はあがりますが)
日本はロイヤリティシステムが国民性ともいわれるほどなので大丈夫かもしれませんが、
参考までにー。
悪い事してないからええんやーってまだ思う自分もいるけど、
犯罪に使われたりしないようにリスクを知っておくのは悪くないと思います。
後、そこまでして私の何が知りたいねん。誰が教えるかーって感じもします。
タイトルと全く関係ない中身ですみません。
無理やり戻すと、
今日シシトウ食べました。
普通にスーパーにShishitoって売ってます。
日本にいたころそんなに食べてたっけ?好きやったっけ?
って思うけど、煮びたし、美味でした。
”Goal-setting is deliberately changing your idea of the way things should be”
By Lou Tice
ゴールかどうか実はまだぐずってますが、
ブログにすることでちょっと意識が変わるかもと期待。
(プライバシーと食事管理、両方の意識。私ってば欲張り~)