心の惑いを捨てるために成り行きに任せてみる

考えるのが面倒くさくなったとき、成り行きに任せる事は多々あります。
予定が上手くいかない事もあるだろうと成り行きに任せることも多々あります。
よくわからずに成り行きに任せてます。
成り行きに任せる事は私にとって楽をする事。
別に心をスッキリさせるためではないのですが、
特にあれこれ捨てずにぼんやり成り行きに任せれる自分がいるからかもしれません。
ちなみに、成り行きに任せるっていう雰囲気の英語は
Go with the flowです。Flowは流れ的な意味なので、ぴったりやな。って思うし、
こういう訳を見つけると、
どこの国にもこういう感覚的なものって一緒なんかなって思う。
人類みな兄弟。的な飛躍かもしれませんが、国境についてまた考える。
自国至上主義な世の中ですが、
人権とかに国境は必要かって本当に思う。

なんとなくタイトルと繋がるような、繋がらないかもですが、
Know your rightsの第二弾的なトレーニングに行ってきました。
移民とは。から始まり、
個人的に出来る事からコミュニティとして出来る事などを考える時間があってありがたかった。
あんまり細かく書くと場所がバレそうなのでこの辺にしておきますが
Sense of belonging。自分が自分で居れる場所とか感覚とか本当に大事やと思う。

”北西ー白く丸いモノ、家族の写真。ベージュ、茶、白、緑、オレンジ”
by Dr. コパのはじめての開運風水
家族って毒にも薬にもなりえる存在というか距離感ですが、
風水によると北西に置くと良いらしいです。
私の家族の写真は北東の部屋に飾ってる。
でも大地くんとの写真は北西の部屋にあるから良いんだと思う。
無理やりいい事は当てはめる。
風水に寄り掛かる気はない。
これもまた、Go with the flowなんてね


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts