亭主のプライドを捨てれば夫婦はもっと仲良くなれる

この本の出版時期とメモはずいぶん昔と思って下さいね。
昔は亭主が偉いと勘違いしてた社会概念がありましたから。
今はお互い様かなーって思いますね。
お互い思いやりをもってプライドを捨てましょう。
まぁ私は大地くんと仲良しなので今の小さなプライドは保とうと思います。

今日は何かと色々とありました。
秋の味覚、葡萄が我が家の庭でなってたので収穫しちゃいました。
例の仲良しご近所さんにお裾分け。
めっちゃ葡萄の匂いがしてずっとクンクンしていられそうです。
ただ、小粒なやつで種もたくさん入ってて味は濃いけど食べにくいって思いました。
農家さんが作るのが美味しいのはなんでですかー。

あと、普段在宅ワークの日なのに午前中だけオフィスに特別ミーティングがあったので準備してたら、
大地くんがあれ?今日在宅じゃないの?
って聞いてきた。オフィスに行くときの恰好やん。って気づいたらしい。
私がいかに在宅ワークのときもっさもさなのかバレていた。
気を付けようと思いました。
私自身の小さなプライドは笑い飛ばしたのですが、
仕事へのプライドはもうちょっと持ってた方が良いきがしたので身なりを気を付けようと思うのでしょう。
プライドの持ち方を考える日でしたね。

ボディランゲージのメモで、”Block out ears mean 'I don't want to hear it'"
とありました。
これは世界共通のサインなんでしょうね。
見ざる聞かざる言わざるがThree wise monkeysと世界共通なように。
小言言われて耳が痛い。耳をふさぐ。
今日の朝の大地くんの一言。
耳をふさぎたい思いですが、
そしてしつこいですが在宅の日ももうちょっと小ぎれいにしようと思います。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts