重荷を捨ててこそゼロからの出発ができる

へぇ。くらいしか出てこない、このメモ。
気になるぅって人はぜひ本を読んで下さい。(斉藤茂太さんの本)
私はゼロからの出発を求めてませんが。
あ、でも移住したい国があるので。。。でもゼロからのスタートではない気がする。
言語の準備ものんびり続けたり、貯金したり。
あれ?でも精神論かしら?
心に刺さってないのに残したメモってこういう結果になったりもするのね。
勉強になります。

今日は近所でのSea Festと言われる地元の海を学んだり食を楽しんだりなイベントがあったので
行くぜってわくわくしてたのですが、
車のタイヤの異常を探知してしまったので、それの世話にウロウロしてたら今日のイベントは終わりそうだったので
明日行くかーって思い直しました。
運が良ければやすーくイクラが手に入るんですが、どうも逃したっポイ。
(イクラが大好きで高いのはアジア圏だから?って聞いたことあるけど、
最近は寿司もだいぶ知れ渡ってるからねー。どうかしら)
明日はシーフェス言ったっていう話かもしれないし、
全然違うことかもしれません。
あ、ちなみに車はもう大丈夫そうです。
安心~
車ってなんかあると地味にストレス。
あ、あとものもらいもだいぶ良くなってきました。
明日でAntibiotics(抗菌薬)も終了しますし。
あと、私の眼医者が物貰いはニキビみたいなもんだと言ってました。
だから潰したくなる人も多いけどニキビみたいに逆に炎症とか悪化するから潰すな。
とか、
ニキビは人にうつらない。とか。
確かに似てるわーって思いました。
なんとなく、覚えておきたかったのと誰かに伝えたかった内容を火曜日に書いてなかった~のでここで。

”How to grab a man's attention →2-3秒見つめてlook away and down several times"
男だけじゃなく、ちらちら見られてたら気になるがなって思いました。
物貰いからの流れで目線な引用。
ただ、目がめっちゃ腫れてた時、角度によってはますます腫れがわかりやすかったと大地くんに言われました。
今日の朝、まだ電気をつける前に今日の私の目どう?
って聞いたら、だいぶ普通やけどまだ暗いわー。
と言われて光の方向を向いて返事を待ってたら、
いやいや、そらが明かりをみるんじゃなくてこの部屋の明かりをつけないとやろー
ってすっとんきょうな反応をして適切なツッコミを頂きました。
朝一の脳って恐ろし。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts