捨てる力で仕事に勝負強くなる

私は仕事で出来る人でありたいです。
役に立つ人でありたいです。
ただ、周りに実力のある人達に囲まれてて阿保に見えるのが怖いです。
この恐怖心を捨てて勇気を手に入れたい。
と、(Anonymousで)発言したら
Courage(勇気)に反応してくれたことがありました。
Maya Angelouさんの引用によく使われてるらしく、
"(略)Without Courage, you can't practice any virtue consistently"
がその時の引用です。
斉藤さんの意図するところはすっかり忘れて申し訳ない。
でも、いろいろとスッキリせぃって事が当てはまるよね(適当にまとめてみました←雑過ぎ)

今日もこれと言って派手な出来事がありませんでした。
あ、でも昨日作ったイクラ漬け。
料理酒を切らしてたので我が家で好まれてないジンで臭み飛ぶかなーと思って使ってみたのですが(アルコール飛ばすし)
同じつけだれ使ったはずなのに一つめのタッパーは味が薄くて
二つ目はいつもと違う風味を感じてしまいました。
友人には味が薄い方を上げました。
味が薄いから醤油足して食べてーとお伝えしました。
ごまかせますように。
マズイって言われたらどうしよー。
変な味したら捨ててって言おうと思います。
ドキドキ。
料理酒ってあんまり使ってないからわざわざ買うのもなーってケチった自分。
お裾分けする事考えてたならちゃんとお買い物行けよ。
と過去の自分にツッコミ。
まぁ後悔よりも反省で次に生かします。
お、これ仕事が出来る人の発言ぽい?
なんてねー。
相変わらず無理やりタイトルと日々の内容をこじつけてます。

”Hands on hips pose is a universal gesture used to communicate that a person is ready for assertive action (大きく見せたい、威嚇)”
仕事中ってかこの引用の意味でこのポーズする事無いけど
疲れたーって手を腰に当てることがあります。
疲れにたいして威嚇したのかしら?なんてねー。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts