過重なストレスは生命力を弱める

なんとなく昨日と繋がってる気がします。
適度なストレスは大事けど
過度なストレスはダメよ。とな。
過労死とかが世界共通語になるくらいですから。
なんでも過多はいけないんだと思います。
なんとなく薄っぺらくなっちゃいましたが、それだけですね。
斉藤さんはもっとしっかりしたこと書いてたと思うのでぜひ本を読んでみても良いかも。
でも最近は違うタイトルで違う人が書いてる本でも似たような内容とか溢れてる気がします。
誰かの書籍のメッセージが伝わりやすければ良いなって思います。
読む側との相性とかってもありますしねー。

今日は突発的ですがAIセラピーがティーン(13歳から19歳)の脳にどんな影響を与えるか。
という記事を読みました。
AIも初めは安全的な情報提供できるのですが、
どうも段々、アルコールやらドラッグに手を出してバレない方法。
とか、
「安全に」自傷する方法。
とか際どい内容になってきたり、
人に寄り添うようにトレーニングされたAIは
一緒に死んで楽になるかい。
的な事を言ったりするらしい。
怖。
職場でもAIについて話すワークショップ的な事が次の月曜にあるらしいのでのぞいてみようかと思いました。
AIの成長凄いね。
早すぎて可愛げがないと感じてきました。
今後ともなるべく人間らしさを保つためにも面倒くさい暮らしを続けていこうと思いました。

”女性は2つの非常に似ている音を聞き分けるのに優れており、同様に静かな音の来る方向を正確に指摘する事にも優れています”
私音痴なので優れてるとは思えませんが、誰かと比べた事ないから何とも言えませんね。。
AI生成か人工生成かを見分ける力もつけたい気がしないでもない。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts