エゴイズムは捨てるのではなくコントロールする
October 4, 2025•44 words
共感と同感。
世界中のリーダーがエゴイズム全開に生きてる気がする。
大人になろうぜ。
エゴイズムは誰にでもあるもので、
成長と共にコントロールを学ぶんじゃないんけ?
それが出来ないって哀れ。に見える。
本人が気にしないなら私の意見などどうって事無いんでしょうが。
どうなりますかね。恐るべし。
ちょっとしたニュースですが、
新しいPC買いました。
このタブレットが機能しなくなるまで使うつもりやったけど、
さすがにWindows10のサポートが消えるタイミングでアップデートせぇって
大地くんに圧されました。
私の使用法と言えば動画みてこのブログかいてメールチェックする程度なのでまだ使えると思ってるし、
買い替えると言っても最低限のPCで良い気がしてるけど、
プライバシーにうるさい大地くん。
私も大地くんほどではないけど出来ることはやろうって意識高めに生きてるつもりなので
Linuxについに初挑戦でっせー。
LinuxってPCに強い人が使ってるイメージなのでなれるまでモタモタするんやろかって思うけど、
新しいものに挑戦し続けて脳の若さを保とうと思います。
また10年くらい使うとなるとこれくらいのスペックは必要よと大地くんにお手伝いしていただきました。
思ったよりも高い買い物になったけど、
大事に使おうと思います。
このタブレットはソフトウェアも綺麗にしてからリサイクルします。
いつPCが届くのかわからないけれど、
もしセットアップなどに時間がかかるとブログお休みするかもです。
あ、新しいPCを学んでるんやねって思っていただければ幸いです。
なんかタイトルと今日のニュースが全然関係ない気がしますが
私の日常と書く実力がまだまだなんだなって思うようにします。
逆に私のエゴはどこへ?
”Head duck-trying to appear smaller in order to cause offense to others."
元々小さい私がすると効果も倍増かしら。
気を付けます