うつ状態の時に重大な捨てる決心はしない
October 6, 2025•46 words
斉藤さんは捨てる決心としてますが、
うつ状態の時の重大な決心はとりあえずしないをお勧めします。
人間の感情、行動にはいつも理由があると思います。
もしくは感情にはなにかしらの行動を起こす理由を自分に教えてくれてると思うのです。
うつというのは悲しい、寂しいなど孤立しがちな感情のさらに深いところにある感情。
その理由とは?
誰かと繋がりたいという情動、行動を起こすためなのではないでしょうか。
うつ状態の時ってどうも人は自分なんて誰も気にしてない。
私がいなくても誰も不幸にならない。
などの妄想に憑りつかれ
自分の命を捨ててしまえっていうところに繋がる可能性が高いのでは?
斉藤さんのメッセージ覚えてませんが、なんとなくこういうメッセージ性を感じました。
どうでしょう?
今の混沌とした世の中だからこそ、自分と自分を大事にする人と繋がっていようと強く思うし、
繋がっていようよって思います。
話が突然軽くなってしまいますが、
お友達が、今住んでるところにあるコストコに刺身プレートが売ってた!
っていう情報をシェアしてくれました。
しかも写真付き(マグロ、さけ、たぶんハマチ?なにかしらの白身の3種)
こういうところでもつながりを感じます。
大地くんがなんやかんやでそんなにたくさん刺身を食べないので
我が家で買うことはなさそうけど、
なんとなく嬉しくなりました。
ちなみにイクラは小分けして冷凍しました。
ちょっとずつ楽しみたいと思います。
”Tilting (顔を傾ける):The head tilt displays the vulnerable neck and makes a person appear smaller and more submissive."
そうやったんや。
考えるときとか思い出すとき顔傾いてると思うけどそれもなのかしら?
確かに考えにふけるって相手にスキを与えるよね。
とな