成功を信じる
October 25, 2025•54 words
またいつもの感じに戻りましたよー。
成功を信じる。とは
自分の成功を自分が信じてあげないと誰が信じてくれるのでしょうか。
まずは自分から説。ですね。
ちなみに今の自分のいう成功とはなんぞや?
幸せと思うこと。
私の大事に思う人も幸せを感じてるということ。
とりあえずたくさんの人が幸せを感じて生きていると言うこと。
それを思う中で私にできることをちゃんとやっているということ。
なんか一言で表せない自分がもどかしいけど、
多くの人が幸せと感じられる世界に貢献したいと思う日々でございました。
PCがなかった間に起こったブログに書きたいと思ったこと。
2冊の本を読み終えました。
How fascism works by Jason StanleyとOn Tyranny by Timothy Snyderです。
FascismとDictatorshipの違いをうまいこと説明できないぜって思ってたけど、
本を読んで、Fascismは独裁者のやり方というか方法?的な感じと読み取りました。
Fascismって何?って聞いたときに米国の大統領のこと。って言われて、
独裁政治?ってことって聞いたら、そうでもない。的な。
読んだら、あぁ、本当だ。米国大統領の説明してるみたいって思いました。
On Tyrannyも独裁者がトップにいるときにできること的な説明書的な感じでちょっと勇気が出ました。
2冊ともHannnah Arendtさんが引用されてて、
紅ちゃんがおすすめしてる映画やったので見てみました。
ら、字幕のチョイスがスペイン語かポーランド語みたいな感じだけで、
ドイツ語話してるとき英語の字幕出るかと思いきや出ない!
ってなわけで細かいニュアンスほぼ見た目だけの想像力で補いました。
日本帰ったときに時間があったらまた見直して見たいと思いました。
考えることをやめるな。的なメッセージは印象的でした。
なんか思ったよりもコンパクトに収まってしまいました。
もっと長々となるかと思ったけれど。
簡潔にまとめる力がついたのかしら。
なんてねー
”気が利く、表情、感情豊か(でもDon't be 都合の良い女)”
気が利いて表情と感情豊かな人って個人的に素敵な人だと思います。
だから都合の良い女になりやすいってことなのかしら?
感情豊かだから感情に基づいて生きてたら都合の良い女にならなさそうだけど、
感情だけに従ってたら他人からコントロールされてしまうこともあるってことかな?
怖いという感情だけに従ってたら成功信じててもなんもできないということでしょうか。
感情が自分を動かすことが多々あると思うし
一つだけの感情ってことは少ないと思うので、
直感と感情を信じてそれに基づいて信念ー成功を信じて行動続けて世界平和をやっぱり目指そうと思います。
(ほろ酔い気味でまた気持ちが大きくなってて何を言っているのかよくわからない)