駆け引きは自分の魅力で(相手を焦らす)

相手を試すのではなく相手を焦らす。
ほほうって思った記憶はあるのですが、
大地くんも私も恋愛系の駆け引きとかゲームとかあんまり楽しめないタイプだった(現在系かな?)気がします。
今振り返ると、情報に踊らされてた自分が見えます。
いや、情報は情報。私の行動は必ずしも反映してないってことかしら。
昔から唐変木だったのか。
ひょうひょうと生きてきた自分をある意味、すごいなって関心しちゃいます。

今日は大好きな同僚の最後の日でした。
たくさんありがとうと伝えたし今後も会う約束しました。
残る同僚たちともFarewellが辛いねーって感情を分かち合いまして。
なんか世の中では怒りばっかりなニュースとか目につくけれど、
私の癒やしは仕事場になりつつあって、
ブログの内容も仕事中心になってしまうあたりちょっと悲しい気もしますが、
せっかくなのでいい人たちに囲まれていたいと強く願い私でした。
私もいい人オーラをたくさん広められてますように!
そういえばFrozen2(アナと雪の王女2)を見たときに思ったこと。
たくさんの人が2のが良かったと言った理由は、
自分をそのままでいいよって認めてくれる
自分が一緒にいたい人たちと
自分らしく生きるっていうメッセージをなんとなく読み取ったのですが、
私の職場はそうなのかも。
自分らしくあって良いってみんなが認めてくれる場所な気がする。
あ、もちろん大地くん含めた家族もそんな感じ。
バイオロジーな家族は好きにしたらええやんって感じで放任的ですが、
帰って来てもええんやでっていう愛があるんです。
愛を広げられる人でありたいです。

なんか久しぶりに考えが飛躍しすぎてる気もしますが、
自分のままでええんやで。
そのほうが他人に優しくなれる気がする。
という心温まる気持ちを残しておきたい投稿でした。

”You got this and I got you."
あんたならできる、私がついてる。
てなニュアンスでしょうね。
こういう雰囲気が普通な職場ってホワイトじゃないでしょうか。
職場自慢でした。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts