江は碧にして鳥いよいよ白く、山青くして花燃えんと欲す
November 5, 2025•29 words
季節は違えど、紅葉がすごくキレイな日々です。
この赤い葉本物?!って思えるほど赤だったり、
黄色の落ち葉の上をキョロキョロする私の犬とかカラスが餌探してるのとかみて
自然てええなぁって思えます。
昔は寒いの嫌いで秋になると心も日とともに沈みがちでしたが、
最近は秋、寒さの良さもありがたいと思うようにしています。
もちろん室内でぬくぬくしてる前提ですが。
ありがたい時代と年齢に到達した気がしないでもない。
後、皆様どこまでフォローしてるかわかりませんが、
亜米利加NYの選挙、Mamdaniさんが勝利したようです。
まだ人々は常識があるのかなって思えました。
ちなみに対戦相手だった人のニュースって日本でしてるかわかりませんが、
一旦辞職させられたかクビになった人です。
セクシャルハラスメントで。
(名前はここでは残したくないので調べてくださいな)
日本でも不祥事やら学歴詐称やらの政治家さんが話題になってますが、
その人たちを応援するってどういう意味なのか?
不祥事の内容よりも、それに対応する人間性も気になるのは私だけなんでしょうか?
セクハラでやめさせられた人がまた立候補して勝ったとしたら、
市民、国民はセクハラオッケーにしてるんだなって思うし、
それでも政治家になってほしいと思わせるほどの何かしらを成し遂げたという意味なのでしょうか?
ホコリを叩いても出ない人、政治家って少ないんでしょうけど、
SNSに踊らされないでちゃんと選挙が成り立てば良いなって改めて思いました。
”小人閑居して不善を為す”
政治家さんが閑居してるとは思えませんが、
本当に一生懸命働いている人は不善を為す暇もないのでは?って思えますね。
暇は大敵。と思うことにします。
自然を尊いと思う時間は暇じゃなくて豊かな時間だと思います。
豊かな心を持ち続けられますように。