御馳走。
January 26, 2024•53 words
私は食いしん坊です。
母が料理上手だったんです。いや、今も料理上手です。
実家に帰ると、やっぱりお店に行かなくてもおいしい料理が出てきます。
食材ショッピングも楽しみます。
道の駅とか、お散歩中に山芋の種?とかとったり、思い出の味とか、ストーリー付きで食材調達するんです。
こういう母だったから、私もファーマーズマーケットとかマルシェとか無駄に足を運ぶほど、好きです。
御馳走って、冷蔵庫のなかった昔、
走り回って食材集めてその日に料理してふるまうからってことが語源やったんよね。
ごちそうさまは、料理してくれた人、材料を作ってくれた人、食材になってくれた食べ物みんな、ありがとう様。なんやね。
昔、
デイジーちゃんが遊びに来てくれたかなんかで、
私が料理を用意しました。
まずデイジーちゃんが言ったのは、
このサラダおいしいね。
私は食いしん坊ですが、料理はそんな自信ないので、
いやいやー、素材やなくて、
火が通ってる、料理したの褒めてやー。
って言ったんです。
当時の私に言いたい。
デイジーちゃんが正しい。
野菜さん、育ててくれた自然や農家さん、ありがとう~です。
素材がおいしいのが一番です。
温暖化の今、天気がよくなかったりしたら、
お野菜や果物の味しないときあるもんね。
火を通したり、味付けは人それぞれやしね。
長い年月を超えて、デイジーちゃんに謝ります。
えらそうなこといってごめんねー。
ごはん一緒に食べるのがうれしくて楽しくて調子に乗ってツッコミ入れたかったんやと思いますー。
ちなみに、紅ちゃんとは学生の時、
一緒に料理した記憶があります。
二人とも量を測ったりしないので、めっちゃ適当やったけど、
楽しさがうちらの調味料やった気がする。
大地くんはうちらが一緒に踊ったり歌ったりしながら料理してるのをみて、
ほほえましく見届けてくれてました。(これはうちらの卒業後やね。大地くんと出会ったのはうちらが卒業した後やし)
保護者的な立ち位置な大地くん。
今日は豪華な御馳走からは程遠い質素な夕飯でしたが、
思い出したので、ご馳走様って言うついでに綴っておこうかと。
ちなみに、今日は、
カレー風味サラダ?
チキンやなくて、テンペっていう発酵豆使ってみました。
野菜とテンペとマヨとカレー粉混ぜて出来上がり。
適当を代表する一品料理ですませました。(一応、野菜の色々とテンペ豆のタンパク質で栄養は取れてると思う)
明石家さんまさんが、料理上手は床上手ってテレビで言ってて、
小学生だった私は、床上手って何?って母を困らせました。
その豆知識もそのうち書きたいね。食欲と性欲の関係性。メモってますから。笑。
あと、私のメモには、
料理上手は食べ上手。って書いてありました。
これも理由ありけり。やろうけど、
私はただの食いしん坊。
材料、素材に頼ってる感が今はとってもあります。
もうちょっと料理に時間をかけてみようかな。
って思いました。
お粗末さまでした。