The Lazy Song

♪Today, I don't feel like doing anything~
チャララっチャララっ

って歌を知ってますでしょうか?
ブルーノマーズさんです。
可愛い歌でして。知ってるか。すみません。
今日在宅ワークの日で、シャワーをさぼったのです。
したら、あ。オフィスいかないかんかも。って気づいて、
明日でも良い?って同僚に聞いたら良いよー。
って言ってくれました。
危険回避できたけど、ㇶやっとしましたよ。

なんていう前置きでしょうね。
私のズボラ具合がバレる、ただの余談です。余ってる、いらない話ですよ。
素敵人生を送ろうと目指してはいるんですけどね。
まぁ、これは私の茶目っ気。です。(自分で言う~?)
欠点の価値に気づき、欠点を愛する。
というメモを見つけました。
それそれ。(どこに価値が?)あ、でも愛するっていうよりは、受け止めております。ぐらい。

で、
今日書きたいなって思ったことが、
”You should smile more”
という言葉です。
日本には、笑顔にまつわる諺とか一杯ありますよね。
笑う門には福来る
泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生
。。。
あ、二つしか思いつかんかった。
でも、笑っておけば丸く収まることもあるし、笑顔を忘れずに。
的な教えがあるじゃないですか?
笑顔で挨拶しましょう。
とか。
でも今いる英語圏は
”You should smile more”
も差別が含まれるんです。
男は度胸、女は愛嬌。
じみた発想でしょうね。
男性がYou should smile more(もっと笑って)というのと女性は馬鹿にされたと思うんです。
なんであなたに笑顔を作らないけないんですか?
私に得ある?
私の笑顔は魅力的やし、あなたを安心させるんでしょうけど、押しつけないでよ。
的な感じかな。
女性が所有物だった。とか、女性は言うことを聞くべき。とかの歴史的な背景もあり。
しつこく説明しすぎかな?
あ、でも力関係が出来るというか、あるところにこのセリフが出るんやろね。
って思いました。
女性同士でも、女性から男性でもお客さんがウェイターさんにこのセリフを言うのもタブーです。
(なぜなら、この国はチップがあるから)

私は個人的には笑顔でいる時間の方が長いと思います。
ただのゲラ(ゲラって久しぶりに言った。これって関西弁?お酒無しでも天然笑い上戸。くだらない事でも笑ってしまうっていう意味)ですが、
魅は与によって生じ、求によって滅ず。
(女優さんが教えてくれた気がする。)
人の魅力は与えるものが多いほど増え、求めようとすれば反対に減ってしまう。という意味。
だからYou should smile moreって言われたことはないけど、
これいうと、求めてる笑顔はいただけないかもね。
マクドナルドに、笑顔0円ってメニューが載ってる時代がありましたが
若かりし頃の痛手、(今は中二病?黒歴史っていうんですか?)
店員さんに、笑顔下さい。
っていうとたいていひきつった笑顔がかえって来たもんね。
当時の店員さん、ごめんなさいね。
いまさらですが、
そのままのあなたが一番素敵です♡


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts