恋という漢字の心は下にあるやろ、つまり下心や。愛という漢字の心は真ン中や、つまり真心。そういうこっちゃ。
February 1, 2024•54 words
あっという間に2月ですねー。
2月といえば、バレンタインデー。
ちょっとカップルとか恋愛に寄せた内容を書いていきたいね。
と思いまして。
タイトルが必要以上にながくなりましたが、
明石家さんまさんが、恋と愛の違いってなんですかって聞かれたときにこう答えてました。
なんか私、明石家さんまさん、好きやったんですわ。
大地くんと出会って、
愛とは。。。
ってそんなに調べることも語り合うこともなくなった気がするけれども、
出会う前は、興味深々でしたので。むっつり助べえです。
とりあえず、
恋の直観はビビビですが、
結婚の直観はあぁ~です。
というメモから。
相変わらず誰が言ったのがわかりませんが、
これは美輪明宏さんの
恋は消えていくもの、愛は残るもの。
いくら直観でビビビっと来た恋も最初だけ。
セックスして一緒に暮らすようになれば、
やがてなくなってしまう。
となんとなく通じるものが。
恋のホルモンは平均2年、長くて3年と聞いたことありません?
つまり、3年以上一緒にいるって
Beyond biology、ホルモンに頼らずに一緒にいるんです。
結婚のプロポーズが3年以内に起こるのも納得。
3年目の浮気が発覚するのも納得。
昔はね、
男性が女性にプレゼントを買ってくれるのは口説くため。
プレゼントを買ってくれなくなるのは、
今後を一緒に暮らす事を考えるから。
ってのか、
もう興味がなくなったから。
の2択だったのですよ。
今もそうなのかな?
ちなみに、私はデミセクシャルだったのかなって今思うんです。
一目ぼれ、ビビビ感はあったかもけど、カップルになりたかったというよりも、
アイドルがかっこいい。
この行動がかっこいい。惚れちゃう~
とかな感覚ですね。
今でいう、推し。を見つける感覚ですか?
だから大地くんとあったとき、カップル誕生したときも、
あぁ~
やったと思う。
お互い良い年やったしね。
結婚というシステムがなくても、
この人と長い事一緒にいるんやろね。長い事一緒にいたいな。
って感覚が、お互いあったみたい。
なんてね。
やっぱりちょっと照るぅね。
ま、誰かのなんかの足しになれば良いなと思います。
あ、今ラクーン(狸?)が我が家の庭を横切りました。
今日は田舎暮らしがばれました。