ご自愛ください
February 3, 2024•68 words
毎日ブログ書いてるのに、
2日前の事を思い出したので書き足します。
私の頭の中ってこんな感じだから、タイムラインが狂いやすいのかもしれません。
まぁ文化によっては、今ってこの瞬間だけやったり、
今がここ数日。やったりするしね。
今をどう定義づけるか、よね。
あ、話がずれ始めてました。
2日前に、同僚とランチ行ったんよ。
楽しかった。
あ、これだけの事。別にものすごい事が起こったとか無いんです。
ただ、私のリア充の瞬間。と思った、基本が地味な人なので、記録したかっただけです。
さぁ、2月特集。
今日目に留まったのは、
愛を与えるだけでなく
受け取る能力 を育てよう。
というメモです。
誰から、どれだけ、どんなふうに受けてるかって人それぞれ。
この人からの愛は危険。とかいう察知能力も必要かもね。
怒られてても、愛情あるとないとわかったりしません?
(心配されてるんやな。とか。気にかけてくれてるんやな。とか。ただ、理不尽に怒ってるのは、あ、この人のうっぷん晴らしにされてるだけだな。これは流しましょう。みたいな)
恐らく、追いかける恋もあり、追いかけられる恋もよいよ。って事やったと思うけど。
これで思い出したのは、
プエルトリコ(やったと思う)旅行したとき、
ガイドさんと教育の話になって、
愛を与える事だけじゃなくて、
縁を切る大事さも教えます。
っておっしゃったんです。
なんでも過剰、行き過ぎは毒ですもんね。
家族やから仲良くせないかんって言っても、
それが自分にとって苦痛でしかないなら、縁を切るとか距離置くのも大事やと思います。
それを正常化?正当化?してるのって、ある意味大事よね。って思いました。
まずは自分で自分を幸せにする力をつけて、
幸せ加減を知る。のが大事なのかもね。
人と幸せを分かち合えるのはそれからだと思うので。
なんかの映画で、
“I don't need you. I am here because I WANT to be with you."
(あなたを必要としてるわけじゃないの。私がここに来たのは、私があなたと一緒に居たいからなの。)
ってプロポーズされた女性が、相手に言う言葉をいつまでも覚えてます。
どうしても女性は守られてる。とか、
”I need you(私はあなたが必要なの)”なんてロマンチックに聞こえがちですが、
私は自立できてます。
私は私でいるのが幸せです。
あなたと一緒に居られたら、もっと幸せになると思っただけ。
このスタンスやと、イコールな関係が築ける気がしました。
もちろん、与える能力と受ける能力と縁切り能力を足したり割ったりしつつ、
二人一組で見られることも平気でありつつ、
相手がノーと言ったらそれを尊重するのも愛だと思います。
追いかけてほしい願望がある方は、
是非それを伝えてみてはいかがでしょうか。
いつまでも沈黙はイエス。ノーもイエス。押したもん勝ちの文化は変えて行きましょうや。
カップルの形って色々やと思いますが、
まず、自分の愛され方を知ると、今後の幸せが見えてくるかも。しれない。(責任回避と自信の無さが見え隠れする、歯切りの悪い感じで今日は、終わり!
ご自愛ください