honesty is the best policy
April 18, 2024•91 words
正直が最善の政策だ。
正直者が馬鹿を見る世の中な気もしますが、
ウソをつき続けるっていうのも精神的に辛そうやなって思います。
最近ニュースになってなかったっけ?
死ぬ直線になって本名で死にたいって言った人。
やっぱり罪悪感とかと闘いながら生きたんやろうねって思いますね。
さて、今日はタイトルとは反対に、ウソの付き方で男とは。
を探ってみたいと思います。
まず、
1.男も女も同じくらいウソをつく。(10分間に2,3回ウソをつくそうです)
そんなにしょっちゅうウソついてるっけって思った方。
元気?うん。そこそこー。(本当は元気いっぱいやったり、そんなに状態がよくなかったりするけど、会話広げたくないときとか、こういうことをしれっと言っちゃうのもウソ。と数えたリサーチやったと思います。記憶でごめんなさね)男も女も一緒です。からの。
2.Women tend to lie to make others feel better. Men lie to make themselves look good. (女の人は他人を気分よくさせるためにウソをつく傾向がある。男は自分をよく見せるためにウソをつく傾向がある)
例えとして、
女:髪切ったん?似合ってるねぇ(前のが良かったんちゃう。とか、似合ってないけど。が本音かもしれません)
男:車新調したん?素敵やね。って言われたとき、ちょっと無理して買ったくせに、余裕を見せる感じでしょうか。かわいいもんじゃないですか。
ついでに、
3.women lie to keep the relationship safe. Men lie to avoid an argument and love to lie about how wild they were wen they were young. (女の人は人間関係を安静に保つためにウソをつく。男は言い合いを避けるためにウソをつくし、若いころの武勇伝のウソをつくのが好き。)
女:今彼さんが、元カレさんからもらったお財布を褒めたとき、絶対元カレからもらったって言わないか、自分で買ったとウソをつくのが女性。
男:彼女さんにこれ何?と聞かれ、元カレが置いていった。と答えてしまい、え?どういう事?(言い合いになる空気を察知)あ、もうこんな時間。あたふたしながら出かけないと。とでも言う感じでしょうか。続いて、昔はやんちゃしてたよ。とか過去の栄光を増し気味に話してしまうというウソ。
2と3を見てると、
男の人はやっぱり外で戦ってたからかなって思います。
競争社会。
今は営業さんとかは相手を持ち上げて気分よくなってもらうためのウソ(って言ったら聞こえ悪いけど)言ったりしてるんじゃないでしょうか。リップサービス?
心理学とかをうまい事使える人が増えたんじゃないかな。
学問となると理解できるけど、
実行するとか自然な行動になるかと言えばそうじゃない気もしますが、
社会が変わってきてると男やら女やらの境界線はどんどんふやけていくんやろなって思います。
別のページの情報やから情報元が違うけど、
今日の結論的なメモがあったので、それでまとめます。
男の嘘はバレる。(私ならバレやすいって濁す)
女はウソがバレそうな時泣く。バレるとかよりも信じるか信じないかの信頼問題へもって行く。
(今の時代、こんなことやるとモラハラの手口と一緒じゃん。って思うね)
あ、あと誰かしらの引用も繋がってるのでこれで本当に締め。
“The truth will set you free, but first it will piss you off."
by Mal Pancoast