楽器はよりSexyに見せる。

いつも仲良くしてもらってるご近所さんのお子さんがバイオリンのリサイタルをするとのことで、
応援に行かせて頂きました。
お友達はビオラをしてて、とってもストイックな子らしい。
めっちゃ難しそうな曲を選択してて、
勝気な子たちなんやろねぇって思いました。
先生が混じって披露した曲はまぁ不思議、摩訶不思議、
音が全然落ち着きまして。
先生たちのパワーも感じました。
私もなにげに昔ピアノを習いましたし、
ブラスバンド部に入ったりもしました。
が、才能なかったな。ってつくづく感じます。
今はもっぱら聞くのを楽しむ側です。
タイトルはどこで拾ったか覚えてないけど、
楽器が上手な人がせくしぃに見えるのなら、
騙されないぞって思った記憶があります。
でもカッコいいと思うのは良い事にしてます。
沢山練習してる人とかってやっぱりカッコいい。でいいんだと思います。
惚れるかどうかは別の話。
なんの話をしてるんでしょうね。
私の恋愛観は誰の得になるか謎ですもんね。
楽器を練習してた時もやけど、
人生、何かを一生懸命がんばると伸び悩むときがあると思います。
そんなときの助言です。
”自信を無くしたときは、思い切って目標を下げ何度も繰り返して練習してみること。不思議に、かつて調子
の良かった時の感覚を取り戻すことが出来る”
だそうで。
困ったときは基礎に戻ろうという私の習慣はココから来てたのかもしれませんね。
そういえば今年の目標はよく食べよく眠りよく動く。でした。
あっというまに半年たってるけど、
今のところ、去年よりも野菜食べてる気がしてるし、
眠りは一応シンデレラタイム意識してますし、
動きは思い出したときにストレッチとかしてます。
上手い事中間報告になりましたね。

ほいなら締め。
”継続は力なり 諦めない事 幸福は努力の中より生まれる”
なんかついこないだガンジーさんの似たような引用をした気がしますが。
続けてたら、いい事あるし、躓く事もあるし。
目標下げたり基礎に返って自分が出来る子って時々チェックしてると、
努力って思ってなくても続けてる自分に力がついてる。かもよって話ですかね。
うさぎとかめでいう、私はかめ。
今日ものんびり生きるのだ!


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts