本物に触れる

なにかしら、
本物が良い。という事を聞きませんか?
本物を見分けるゲームとかもあるじゃないですか?
何が本物か。
本物があってこその偽物が出回るんですもんね。
なんであっても本物を見分ける。。自信は私にはありませんが、
本物に触れ続けろ。みたいなメモがあります。
過去の自分から試されてる?
一応、心理学の本物をわかりたくて、
フロイトさんやらユングさんやらが書いた本を読む努力はしましたが、
学生の頃の私にはちと難しくて断念した気がします。
というか、英語は英語でも、北米の英語とヨーロッパの英語って地域によって言い回しが違ったりするんです。
昔の英語ってのも気が引けますしね。
なんて言い訳してみたりー。
今後は(も?)、できるだけ本物を追いかけたいと思います。
こんな始まり方をしておいて、この引用です。
”ニュースを見て怒る人は本物だ。”
子供のころ、ニュースを見てぷんすか起こりながらテレビに意見してた母を思い出しました。
身近に人としての本物をみて育ってたんですね。
子供のころはテレビに物申しても返事は返ってきませんがなー。
って思ってたけど、
大地くんもニュースみてイライラしてるし。
私はぎゃぁ。とかたまに言ってます。
怒るだけじゃなくて感情的になるのも本物ですか?
本物になれると良いなぁ。と思います。
でもニュースってある程度、距離を置かないと鬱になるわーって思う(暗いニュースや悲しいニュースばかりですよね)ので、
サクッとみてサクッとニュースから離れます。
人間関係も感情コントロールも距離感が私には大事なんかね。
お。今日の締めはこれ。
”人格者→心に知恵を持つ”
だそうで。
少年法も、ニュースをみて怒ってる人が創ったみたいなメモがあります。
本物の人間ってなんやろね。人格者?


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts