葱の頭は白いが茎はまだ青い by ボッカチオ

人々が年を重ねても心や精神が若々しく保たれていること。
外見は老いても、内面や未熟さや新鮮さを保っている。
という事らしいです。(タイトル)
そもそも若さとは。老いとは。
辞書によりますと、(辞書も時代とともに変わってるという記事も最近読んだ気がします)
若さとは年齢。活力に満ちていること。未熟であること。
老いとは年齢(年老いること)
え?老いって年齢だけなん?
まぁ若さの反対が老い。という単純な事ではないということでしょうか。
若さによる未熟とは?
どうも仕事柄か、社会的に、感情的に未熟と思ってしまいましたが、
まだまだ知らない事があるわーっていう好奇心は未熟という事でよろしいでしょうか?
無知の知。を察したソクラテスさんは若かったのでしょうか。
どこかで、感動しなくなったときが老いた時。と来たことがあります。
大地くんは(も?)哲学者なので、たまに面白い質問をしてきます。
”もし200年生きれるとしたら、嬉しい?生きたい?”
と聞かれたりします。
不老不死って金持ちが欲しがる雰囲気あるしね。
私は長生きにそんなにこだわってないのですが、
私の周りの大事な人も200年生きるなら、楽しいなら、健康なら、生きても良いかな。
って思いますね。条件多いな。笑。
寝たきりで100やら200年生き続けるのもなぁって感じなだけです。
健康でぎりぎりまで元気で笑っていたいですね。
死ぬときはササっと去りたいかな。
別れ目(終了後)が一番本音が出るらしいじゃないですか。
死ぬときは、いい人生を全うできました。楽しかった。
ってお別れするのが目標です。
なんのこっちゃ。終活するにはまだ若いと思うんですけども。
それでも時が経ってるなぁって感じること。
1.風邪ひいたら治りが遅い。(昔は一日寝たらコロッと治りました)
2.指がサラサラ。(皮脂?の量が減ってます。スマホをよく落とす。)
3.味濃いもの爆食できなくなった(胸やけが凄い)
4.冷たい食べ物がつらい(もともと冷え性けど、体が冷えるとずっと寒い)
5.運動するのが怖い(運動というか、心拍数上げると眩暈がする。散歩とかは大丈夫)
6.シャワーの水さすがに弾かない。(2と関係ある?)
白髪もちょくちょく出会うようになりました。
よっぽど目立つというか、へんてこりんに生えてこなければ、
抜くのを辞めました。
賢さと美しさの象徴と言い聞かせてます。

なんか今日もゴールが見えなくてまとまってない気がするのでそろそろ終わりまーす。
”アイスクリームの食べすぎはビタミンB群が減りエネルギー代謝が鈍りだるくなる。”
確かお酒もB群不足になりがちらしいです。(カッケってわかります?)
若かりし頃の自分に教えてあげたいですね。
今はアイスクリーム食べたいと思わなくなりました。
なんとなく、寂しいね。
でも、まだまだ食いしん坊は変わりません。
美味しいものを追いかけてるうちは若いと信じております。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts