食べ方マナー

特に何を書こうか考えずにメモをちらっと読み返してみたら、
”肥満を防ぎ若返る食事法”とか
”糖尿病を防ぐ食事”とか
そのほか色々なダイエット法が書いてありました。
これに気を付けてたのは10代後半か20代前半。
それから若返るって小学生にでももどるつもりやったのでしょうか。
それでいて、
結局ヨーヨーダイエットを繰り返し、たどり着いたのは今の
”お腹が空いたときになんか食べる。”な私。
幸い野菜とかフルーツが大好きで、
季節のモノを意識はしてるけど、
そんな優等生ではないのでスナックとか未だに食べすぎて
未だに加減をしらず気持ち悪くなって夜眠れなかったりしてます。
こんな私でして、
もう痩せるためのダイエットであれしろこれしろには踊らされてません。
ただ、
”食品のエネルギーを知ろう”
(鮮度とか農家さんの愛情から培ったエネルギー含め)
とか、
”脳は糖質からしかエネルギー摂取出来ない”
(だからKetoダイエットとか頭がぼーっとしちゃうのよ。とか)
とか
”脳は脂質で出来てるから油はよい油を選ぼう”
的なメッセージは未だに心に残ります。
つまり、
バランス良く食べなはれ。
結局自分の身体、体調と向き合わうのが一番なのかな。と。
身体の調子が悪くなったら、
なんかの栄養素が取りすぎか足りないかで偏ってるのかもしれん。
暑いからかき氷とかアイスクリームとか食べすぎて身体が冷えたのかもしれん。
冷たいモノ食べたいけど、夏野菜とかに置き換えよう。
だとか
お酒は楽しく人と飲める時だけ。とか。
そういう意味のマナーも気をつけれる人になれるようにしたいです。(未だに願望系)

締め:
”自分と仲良くなるためのダイエット”
人それぞれなんやろうけど、
もっともっと自分と仲良くなりたいと思います。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts