根本的な帰属の誤り(Fundamental Attribution Error)

”人は誰かの行動を状況よりも性格や内面のせいにして判断しやすい”
らしいです。
例えば、
ホームレスの人は薬漬けになって家族にも見切られた人。
だとか。
結構個人のせいにするんですよね。
だからなんで私の税金そこに回すんですか?納得いきません。
とか、私に気安く話しかけないで。みたいな。
よく考えてみると
家賃上昇すごいのに賃金は思ってるほど上がってない。
食費も世の中の事情でだいぶお高くなってるし、
副業初めてみたら、
忙しすぎて簡単なものを食べたり(そういうのに限って高カロリーなのに低栄養。的な)
もしくは食べる時間もなくなったり
睡眠も惜しんでたらパフォーマンス落ちてクビになるとか踏んだり蹴ったり。
そんなこんなで家賃払い忘れてたら遅れた分の料金取られたりしてすぐ3か月とか延滞しちゃったりして
追い出される。
早めに出てってねーってお手紙頂いても、
そんなにすぐに次のとこ見つからないし、
見つけても引っ越し代とか手数料とかでマイナスしかでない。
あわあわしてたらホームレス。あっという間なんだと思う。
明日は我が身。(って経験者さんが英語でこんなニュアンスの事言ってた)
日本とホームレス事情が国によって違うかもしれないけど
結構責任感強くてなんとか自分でしようと思ってる人多い。かも。
早めに食べ物無料でもらえるサービスに足を運んだり
立ち退きを避けるためのサービスにはどんなのがあるのか調べたり
っていうお助けサービス的なモノでしのぐことも出来ることあるのだけれど
ホームレスになってしまってからそういうのに頼る人とか、
そうなるとタイミングとかもあって色々ともっと大変なんです。
やっぱり無料のサービスとかになるとだいぶ並んだりするので、
食事にありつけなくなる。とかあって、
家がないと仕事を続ける、もとい見つけるのも困難やったり
お金がないから仕事探そうと思っても食事やらシェルターで眠るために並んだりしてたら
フルタイム並みの時間取られるそうで。
ホームレスさん昼間に寝てて、ぐうたらがぁって思うかもしれませんが、
夜になって寝てるとそれこそありったけのお金とか持っていかれたりするらしいので
(しかも、盗む人はホームレスとは限らないってか、
ホームレス同士のほうがお互い助け合う説強めです)
昼間の方が安心して寝れる。
とかいろいろとあるんだそうです。
ホームレスさんの生きるサポートサービスみたいなところでボランティアした事ありまして色々と学びました。
一方的にこの人こうなんやろなって決めつけるんじゃなくて、
この人も一生懸命生きてるんやろなっていう前提で物事、人を見るようにしたら
もうちょっと人に優しい世の中が生まれるかなってふと思いました。
Fundamental attribution errorというメモで思ったことでした。

締め:
”さりげない気遣い”
これって”小さな親切大きなお世話”やない?って思ったこともありますが、
あなたも一生懸命生きてるもんね。
私に何が出来るかしら?
っていう気遣いをもうちょっと意識しようと思います。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts