Columbus day終了のお知らせ

1492年にColumbusがアメリカ大陸に到着した日。
この人を昔は祝って祝日になってたけど、
この日から原住民の虐殺やら追い出しやらColonizationが始まったわけで、
この人祝う価値ある?
ってなって、
アメリカ合衆国では州が祝日にするか決めて良いよってなってたみたい。
それが今は、
この人の名前覚える意味とは?
原住民の人を称える日にしようぜ。
って今はIndigenous people's dayとなったそうです。
今年から。とかじゃないし、場所によってまだColumbus Dayなのかも。
私のスケジュール帳って世界の祝日が載ってるのですが、
Columbus Dayって書いてありました。
こういう風に歴史が動いてるのは時代なのかなって思うのと、
両方の歴史を知るのは大事だと思います。
”Columbusがアメリカ大陸を発見した!彼はアメリカ大陸を開拓したヒーローなんだぜ。彼がアメリカ大陸の歴史の始まりだ!”
っていうストーリーってかなり一部で。
開拓したという裏に、
原住民を追い出す。とか西洋化させた。(Orange Shirt day参照してもらえたら)とかが消されてて。
原住民さんが声をあげて、うちら側の話は
なんかでっかい船で来た人が偉そうになんか言うてるで。
うちらの住むところ、住み方、いろいろと口出してきよってから、
いろんなもん持っていかれた。
持ってきたんは、なんかうちらには免疫がない病原菌で病気してくるしいわー。
っていう悲惨なストーリー。
決してヒーローではありません。
なので、彼の祝日が終了してよかったと私は思います。
子供たちにとってはどんな名前でも学校休みでラッキー。なのかもしれませんが、
Indigenous People's Dayと声を大にして言い続けたいです。
彼らに学ぶことって計り知れないと思うので。

今日も引用だけ残して締めます。
”過去の幸せは大切な宝物にしておこう
過去の不幸はいい経験にしよう
将来の幸せは実現するよう努力しよう
将来の不幸を心配しすぎるのはよそう
現在の幸せを大いに味わおう
現在の不幸は自分を育てるいい材料にしよう”


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts