"相手を楽しませる”

大地くんの同僚にお呼ばれしました。
素敵なお家でのお食事が美味しくて楽しくてあっという間に時間が過ぎました。
大地くん曰く、
この同僚さんは仕事場で数少ないなんでも楽しく話せる人だそうで、
同僚さんからも同じ事聞かせていただいて、
仲良しなんやなぁって思った。
同僚のパートナーさんも大地くんの話をよく聞いてたからやっと会えたねーって言ってくれる
ほっこりするお方でした。
相手を楽しませるって人付き合いとかイベントを催す側にとっての課題な気がしますが、
おもてなしをうけて、
私も楽しんでますって伝えるのも大事やなぁって思いました。
お互い楽しいのが一番やと思います。
ちなみに、他のメモの場所でも
”相手の心をいい状態(いい気持ち、いい気分)にしてあげる”
と記してありました。
自分がいい気持ち、いい気分になってる状態とは?
楽しい、美味しい、ほっこり、温かい。。。
こういう時間をたくさん過ごせるとよいなって思うし、
一緒にこういう時間を過ごせる人もまだまだたくさん広げたいなって思いました。

”笑顔で接する
→自分と付き合って楽しんでもらいたい人は、まず相手と付き合って自分が楽しむ必要がある
→誰かに好かれたいなら笑顔で接そう”
By 人を動かす、D、カーネギー
おもてなしとか相手を楽しむのに必死になって自分が楽しんでなかったら
そういうのって相手に実は重荷になる事もあると思うんです。
やっぱり自分を大切にして自分が楽しいとはなんなのかって知ってると何かとうまくいくんだと思いました。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts