わらしべ長者

White Elephantっていうクリスマス時期のゲームがあります。
Wikipediaとかには白い象でもなく、無用の長物とかって訳してあるけど、
もっとかわいらしい要らないもののプレゼント交換です。
去年の話になりますが、
仕事場でWhite elephantしようってなって、
買わないプレゼント交換っていう条件になりました。
なにか作ったものとか、
家にあるけど使ってないもの。などですね。
私は人にもらったギフトカードをあげることにしました。
コーポレーション系ではなるべくショッピングしないのですが、
私を知らない人とかがお礼に~ってくれたりします。
いつまでも使わずに家で眠ってたので。
ギフトチェンジが始まり、
スティール(直訳は盗むですが、このゲームでは人がもらったものと交換できる)すべく、
人気のプレゼントはあっちこっちに行ったり戻ってきたり。
スティールを見てるとどの人がどのプレゼントを狙ってるのかとかわかるもので。
最終的に手に残ったのが、私の場合タロットカードでした。
使い方知らんがなーっていうのと、
とある人が必死でタロットカードを欲しがってたので、
その人にそっと交換ってかいる?って聞くと、
その人が持ってた着ぐるみパジャマと交換になりました。
着ないだろうなぁって思いつつふらっと歩いたら、
それ私と交換しない?ってさっそく声を掛けられた。
おぉ。いいですよーって交換したら、
ちょっとお洒落なまな板を手に入れました。
それでええかーって思ってたら、
私がマグカップを狙ってたのを知ってる人が、
あの人がマグ持ってるで。交渉してみたら?
ダメ元できいてみたら、快くいいよーって交換してもらって、
無事私が狙ってたのもゲット!
わらしべ長者気分でした。
っていうめっちゃ長い思い出話。
今年はWhite Elephantしないんですが、
明日プログラムのホリデーパーティーなので思い出しました。
皆様も物価高やし、ごみにするのはもったいないなんてものを処分できるこのゲーム、
いかがですか?
誰かのゴミは誰かの宝物。みたいなコトワザがあったような、なかったような。
あと、このゲームも細かいルールは違ったりするので遊び心満載ですよ。

”Someone said there were two ways to be happy: the first is to have all the things that you want: the second is to have the wisdom to enjoy the things you have." by Lou Tice


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts