明けましたよ。2025年ヘビ年!

日本にいたころは紅白見てカウントダウンして近所でお参りして。
日本人やってたなぁって思います。
今年はいつも通りの時間に眠くなっていつも通りに寝て
起きたら年明けてたって感じです。
横の大地くんに、今2025年?
って聞いたらそうよーっていうので
Happy new year!ってお伝えしておきました。
明日から初仕事やん。社会人復帰大丈夫かな。
数日前にご近所さんと偶然会ったとき
私はSoft startするよって言ってました。
ソフトスタートとは?金曜日に復帰して週末をはさんで月曜日から始める感じ。
今後の参考にするわって言ったら笑ってた。

今日はお正月ネタ、初詣編のメモを残しておきます
”神宮:昔の天皇が祭られていることが多く、大きな願い事に適しています。
天満宮:学問の神様「菅原道真」が祭られているので受験合格祈願におススメ
(太宰府天満宮だけじゃないっけ?)
八幡:日本の国の都を守ってきた「八幡大神」が祭られており、必勝祈願や安産祈願などにご利益がある
稲荷:豊作や商売繁盛「おいなりさん」のキツネは神様の使者
*参拝方法
ー鳥居をくぐるときは一礼し、真ん中は神様の通るところなので道の端を歩きます
ー手水舎で最初に右手でひしゃくをとって左手を洗い、左手に持ち替えて右手を洗う。次に、左手に水をため口を洗う。残った水で柄杓を縦にして柄に水を流します。
ー神殿前にきたら、そっと静かにさい銭箱にお金を入れます。鐘をならし、2礼2拍手し、手を合わせて感謝の祈りをします。祈りが終わったら再度一礼します。
**出雲大社は2礼4拍手1礼
***お寺では拍手はうちません
ちなみに、厄年(数え年)
女:19,33,37歳
男:25,42,61歳”
こんなメモをしつつ、神社と寺の区別がわからなかったり
実際思い出せなかったり。
次、日本に帰ってご挨拶するときはまた調べてから失礼の無いようにって思います。
この年になると毎年願うことは同じ。
世界平和、健康、幸福
平凡、平穏、これが一番かなって思いますね。

”友達よりも親を優先する日を作っておこう”
正月とかお盆って、家族を優先する日かなって思います。
テレビ電話しました。
お父さんお母さんも元気で平凡平穏に暮らしてるみたいで安心しました。
とりあえず出だしは順調そうです。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts