晴天

今日めっちゃ天気が良かった!
朝は今年初めて氷点下の気温を記録してたけど、
10時くらいにはぺっかーんって明るくて、
べらぼうにまぶしくてビックリしました。
本当にしょっちゅう雨が降ってたり良くても曇ってる日々が冬って感じのところに住んでるので。
今日、何回か大地くんに、冬やのにサングラスが必要な日って珍しいねー。
って事を共感しておりました(もしくは、私が一方的に共感を求めてました)
あと、朝一の散歩では犬も霜柱を楽しんでたように見えました。
これも勝手に私のProjection-投射?投影かな?だった気もしますが。
霜柱の上歩いてサクサクするのこの年になっても楽しいもんですね。
繰り返しますが、私が住んでるところは常に雨って感じなので湿った地面だらけなので、
霜柱って結構珍しいの。
都会の人はあんまり経験しないかな?コンクリの世界。(イメージで申し訳ない)
私は田舎っ子なので童心に戻りました。
大地くんに霜柱って単語を説明してを踏んでサクサクするのを楽しむ事までを説明してみたら、
一緒に喜んでくれました。
英語では霜柱っていう特別な言葉はなくて全部Frostyって言うみたい。
なぜか日本語の美しさを誇りに思う瞬間です。
私が開発したわけでもなんでもないのですが。
どの文化にもふとしたそういう瞬間があるんでしょうね。

平仮名+漢字=日本の微妙な文化は女性文化
っていうメモを見つけました。
微妙さが女性って事なのか、今となってはもっと掘り下げたいところですが、
女性が平仮名を作ったというなら(紫式部さんが広めたという記憶があるけどネットで調べてみたらそうでもなさそうでしたね)漢字と平仮名両使いだから中性的な文化でいいじゃないって思いました。
漢字だけの中国と対象にするために女性としたのかしら。
また思考迷走中。
私は楽しいからいっか。

”美しい女は総合芸術”
by美輪明宏
美輪さんの美的感覚っていうんですかね?
結構素敵だなって思うところあるのですが、
今の時代やったら女にこだわる理由を突っ込んで聞いてみたい。
今の時代やったら普通に女を人に転換してたんかな。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts