Chicken mama
February 24, 2025•55 words
お散歩から帰ってきたら、
そこにいるはずのない、
いてはいけない我が家の鶏が、
前庭で(裏庭にいるはず)ルンルンしてるではありませんか。
えぇーなんでー。
とビックリしてはいるものの、
落ち着いたものです。
あんたまた塀とびこえたーん。
と言いながら、横のゲートから戻そうとしたら、
ふらふらと逃げていくじゃありませんか。
私の裏庭方面は結構車通りの多い道に面しているので
その道へ逃げないように見張りつつ、
また横のゲートに戻そうとしつつ、
鶏と静かに鬼ごっこもどきをしまして。
車からみられたりしてたんでしょうが、
鶏と私の命が大事です。
しばらくにらめっこしてたら、
ふと鶏が木に飛び乗りました。
斜めに伸びてる枝に上っていく鶏。
塀の高さくらいに来た時に
戻りぃやーって突くフリしたら
大人しく塀の向こうに跳んでいきました。やれやれ。
なんでもないさーってふりしてお家に帰り、
鶏捕まえて羽を切りました。
もちろん、片方だけ。
昔のブログにも書いたけど、
両方の羽を短く切っても、
一生懸命バタバタしたらやっぱり結構高めにジャンプできるけど、
片方だけならバランス取れず高く飛べなくなるんです。
てなわけで、
大地くんが帰ってきて、
一通りの出来事(エスケープの部分)を話たら、
That's a smart chicken!(鶏の癖に賢いねんなー)
そら今夜羽切らなねー。(鶏も眠くなると動きが鈍くなるので捕まえやすい)
え?もう切ったよ。と報告。
えぇー。一人でやってのけたん?そらスゴイ。
(鶏は基本追いかけると逃げ回るし、何気にすばしっこいので基本二人でやってました)
You are officially chicken mama!
って言ってもらいました。
誇りに思うべきか謎ですが、
してやったり顔(ドヤ顔っていうんかな?)をしておきました。
今鳥インフル世界中で流行ってるっぽいもんね。
健康でいてやーって思う次第です。
”人への甘えを捨てると元気な年寄りになる”
大地くんを待ってたら鶏は行方不明になってたかもしれません。
大地くんには甘えていいんでしょうが、
1人で出来るもん。精神は元気に生き続けられる秘訣なのかもしれませんね。
今後とも、出来ることは自分でやろうと思いました。