応援方法
March 17, 2025•59 words
週初めに、元同僚からお茶でもしませんかーってお誘いがあったのでおぉーもちろん。
ってことでお気に入りのカフェに集合。。。したら、
ちょっと里帰りしますー。
帰ってきたらまた店明けますねー。
ってなノリのオーナーらしき人からの張り紙が。
一時休店的な張り紙なんでしょうけど、
個人的な理由が書いてあってお休みするってなんとなく納得しないといけない感。笑
まぁ結局近所の程よくお客さんが入ってるけど程よく自分たちの会話も聞こえるっていう
近くのカフェに移動してお話。
あっという間に3時間‼
一年とかもう2年近く会ってなかったのかな。色々とあったみたいで。
彼女もついに転職を考えてる~って言ってました。
それでええんやで~。って応援してきました。
なんかその決断に至るまでも色々とあったみたいで、
ドラマやがなーって話。
私も側近のストレスを愚痴らせて頂きましたが、
彼女のドラマの量を比べると私の愚痴とか申し訳程度やーん。って思いました。
何時でも話は聞くからねってお伝えしておきました。
私に出来る事なんてそんなにたくさんありませんが、
話を聞いたりな応援したりはできます。
私に出来る事を言ってくれたらぜひ自分ができるか検討しますし
(ちょい前にも書いたけど、NOと言える自分なのでぜに聞くだけはただなので聞いてみてくださいね)
見守る事もできますのでー。
っていう見た目地味な応援団長務めさせていただいております。
ちょっと長めけど繋がってるきがする引用で終わります。
”Obtain a clear view of reality (現実をハッキリ見よう)
Double-check perceptions(認識を確認しよう)
Concentrate on crucial facts(重要な事実に集中しよう)
Ask penetrating questions(鋭い質問をしよう)
Study both the forest and trees(森と木を勉強しようー全体と詳細両方注意せよ)
Lead with your mind, follow with your heart(頭で考え心に従おう)"
なにか悩んでたり結論を出すときの参考になるかなと思いました。
彼女はもう考えが決まってたみたいけど、
その決断を後推してほしい時ってありますしね。
ちゃんと考えたあなたは大丈夫。間違ってない!