つぎはぐ、さんかく

昨日のブログアップ出来て無くてビックリしました。
今アップした。
本の感想というか読んだ本を記録していきたいかなって思ってたので
今更ですが。別にしてアップしました。
そして、
今日読み終わったのがタイトルの本です。
隙間時間に読み進めてたのですが、
いろんな事情を温かくでも強く描いてくれた本でした。
私の大好きな小川糸さんが帯を書いてまして
それも温かいなって思いました。
これも紅ちゃんセレクト。
紅ちゃんには私の好みを知り尽くされてる気がします。
ありがたや。

なんとなく、今日はみんな
あわわ、あわわっていう効果音がぴったりな日だった気がします。
なんかミーティングとかも不意打ちな感じというか。
1人じゃなくて2,3人が同じ日に準備できてなくてごめーん的な感じでミーティングを進めるという、
あぁ、なんか今日はそういう日なんかなって思いました。
そういう日ってあるよね。

”問題の解決策を知っているのは、クライエント自身であると考えた。①受容②共感③自分を客観視して自己概念を修正するのがクライエント中心療法。”
byロジャーズ
今更タイトルにこじつけと言うか本の感想にもなりますが、
辛い事があっても幸せになる方法って自分で見つけられる力が人間にはついてるのかなって
改めて思いました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts