テレビのスイッチを切る

今やとテレビと言うか動画って言った方が通じるのかもね。
私事ですが昔はテレビの時間が限られてました。
一日2時間だけ!とか決めてたわけではないけど、
見たいテレビ番組が限られていたというか。
漫画というかアニメ?もクレヨンしんちゃんはダメやったりしたけれど。
小学生の時、はぐれ刑事純情派を見るために早めにお風呂に入ってワクワクしてたら
母にあんた渋いなぁって笑われた記憶があります。
おっさん好きに歴史あり。
テレビは時間が決まってたからタイミングを計る計画性とかタイムマネージメントも鍛えられてたのかな。
あ。昔話じゃなくて今に通じる話がしたいのに。
はぐれ刑事純情派っていうなかなかインパクトのある名前を思い出したので綴ってしまいました。
ただ、大地くんも火曜サスペンス劇場とかドラマ感強めの音響?効果音?が気に入ってるようで、
ちゃららら、ちゃちゃん、ちゃーらー。
とか無意味に挟んできたりする時期もありました。
金髪碧眼から火サスは結構笑える。
また話題から離れてしまった。

家事やる時って音が欲しくなったりするのですが、
音楽動画を流してると見ちゃうんですよね。
音楽を聴いてるだけかと思いきや、
MVやったり歌詞が気になったりしてみたり。
謎ですよね。
ってなわけで、
家事をやるときは映像が変わらない音楽をかけたり
ポッドキャストを聞いてます。
そういえば昔母にもテレビは動けなくなるからって理由でいつしかラジオに切り替えて子供の私を振り払ってたのを思い出しました。
カウチポテトの歴史もアリ。

今は動画で何時でも見たいものが見れるからこの番組終わったら終わりっていう
自己コントロールがますます難易度高くなってる気がします。
自分に甘い私はメリハリをつけるためにも
テレビというか動画を止める。を意識したいと思います。
YouTubeの自動に次の動画が始まるの恐ろしい。

今日も風水ネタ締め
”テレビ、Faxなど情報が入ってくるものは東に”
Faxって今でも家庭にあるの?
携帯、スマホがあるから家に電話を置かなくなった時代なので
Faxもほぼない気がしてますがPCやらなんやらに置き換えてみてはいかがでしょう~
とな


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts