アイメイクはちゃんとする

眼力(がんりきか、めぢからか?)のお話でしょうね。
私は前も書いたかもけど化粧が楽しいと思ったことはありません。
が、コロナ渦で動画ばっかり見てる時、
メイクの凄さを知った気がします。
あと、ズームミーティングって自分の顔も見れるじゃないですか。
皆様ナチュラルにメリハリのある顔してるなかで
自分の平べったさにびっくりしたのもあります。
ちなみにコロナ渦のだいぶ前に小さい子に
なんであなたの顔はひらべったいの?って聞かれて、
生まれ持ったものですみません。って思った気がする。
(田舎に住んでたらアジア人に会う機会が無いのかもね)
遺伝と言ってね。。。って説明しようかし始めたら
子供のアテンションをなめるなよと言わんばかりに次の遊びに走って行ってしまいました。
置いてきぼりとはこのことですが、
この話題もさておき。

今日はAPIDA Heritage Dinnerとやらに行ってきました。
APIDAとはAsian Pacific islander Desi Americanの事です。
アジアと言ってもそれぞれ違うし大きい絞りなので総称といった感じです。
ちなみにPacific islanderはパシフィックオーシャンにある島々(ハワイ含め)
Desiは南方面のアジアと私は認識しております。
今日の行事は思ってたのと違うっていうのは第一印象でしたが
私が良くつるんでもらってる日本人の方が全くいなかったのはちょっとびっくりしたと同時に、
日本人てアジア交流ってくくられると進んでは参加しないかもなって思いました。
島国の特徴かしら。
日本Heritage dinnerが今週末にあるしね。
日本人主催で日本人が主役やとみんないる気がする。
日本のにも行こうかと思ったけどドレスコードがあったので行かない事にした。
どんな行事やねん。っていう。
ディナーショーかなんかかしら?的な。
(ディナーショーっていう響きが昭和的?ちなみに昭和が続いてたら今年昭和100年やってんて。The 要らない知識)
なにはともあれ、
長い一日でしたとさ。

”少女のような恥じらいと相手の心を察する優しさ
-図々しくならない。控えめ。遠慮深さ
-あらゆることに感動(ぶりっ子)
-雰囲気や態度で気遣う(言葉はとげがあったりうざかったりするので)”
こんなメモを見つけた。
アジア人の女性への偏見というかなんというかを感じますね。
アジア人女性ももっと自分らしさを出していこうぜって思ったディナーでした。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts